セキュリティベンダーに聞く「スタートアップに投資するとき、どこを見る?」 技術理解の重要度は
VCなどスタートアップ投資に携わる人たちに、出資に当たっての考え方などをインタビュー。今回はHENNGEの永留義己取締役副社長に、投資に当たっての考え方を聞いた。
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
Gemini搭載の脅威インテリジェンス「Google Threat Intelligence」、Google Cloudで
Google Cloudは、新たな脅威インテリジェンスサービス「Google Threat Intelligence」を発表した。2022年に買収したMandiantの知識、Vir
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
FBアカウント詐取攻撃、日本政府関係者も標的 露、米大統領選選挙工作か
2023年夏ごろからFacebookのアカウントを乗っ取ろうとする攻撃が活発化しており、日本の政府関係者のアカウントも狙われていたことが5月6日、分かった。
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
猛威振るうフィッシング詐欺 SNS上で「ツール」ばら売りか 警察当局は資金洗浄対策強化
インターネットバンキングの不正送金やクレジットカードの不正使用被害が令和5年に過去最多を更新したことが、警察庁や業界団体のまとめで分かった。偽サイトに誘導しIDやパスワードを盗み取
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
RTA走者が利用する“バグ”を分析 ソフトウェア開発に役立つか? 「スーパーマリオシリーズ」4作で調査
英ブリストル大学などの研究者らは、スーパーマリオシリーズ4作品(スーパーマリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ3、スーパーマリオワールド、スーパーマリオ64)を対象に、これまで
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
トレンドマイクロ、インターポールとの連携でバンキングトロジャン「Grandoreiro」の脅威を排除
2023年4月、国際刑事警察機構 (インターポール)は、バンキングトロジャン「Grandoreiro」に関連する感染の痕跡(IOC, Indicator of Compromise
2024.05.09 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェアスポットライト - 8Base
8Baseは、2022年3月に初めて確認され、現在も活発に活動しているランサムウェア攻撃グループとして知られています。彼らは、窃取した情報を暗号化した上で暴露すると脅す「二重の脅迫
2024.05.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Azure Machine Learning サービスに潜むセキュリティリスク - パート3
トレンドマイクロは、本件についてサイバーセキュリティ会議「Black Hat USA 2023」で報告する予定でしたが、収録前の時点で、本脆弱性が依然として修正されていないことが判
2024.05.02 トレンドマイクロ セキュリティブログ
サイバー諜報グループ「Earth Hundun」がマルウェア「Waterbear」や「Deuterbear」を継続的にアップデート
はじめに 最近に入り、行政機関や研究機関、テクノロジー業界に対するサイバー攻撃が急増していることが、トレンドマイクロの調査によって判明しました。攻撃の背後にいるのはサイバー諜報グル
2024.04.30 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Toncoinを買って友人を招待」:仮想通貨で大きな収益を約束する詐欺
仮想通貨の取引は、一獲千金のチャンスだと思う人は少なくありません。自分の知り合いから「ビットコインを買ったら大儲けした」という話を聞けば皆興味がわき、運がよければ一生働かなくても生
2024.04.29 カスペルスキー公式ブログ