QNAPのNAS狙うマルウェアに警戒--駆除ツールを妨害か
JPCERT コーディネーションセンターは2月15日、台湾QNAP製のNAS(Network Attached Storage)に影響を与えるというマルウェア攻撃に関する早期警戒
2019.02.15 ZDNet Japan
MacでWindows向けEXEファイルを実行し、セキュリティを回避する攻撃が出現
トレンドマイクロは2月14日、公式ブログで「MacでEXEファイルを実行する攻撃を確認、端末情報を窃取しアドウェアをダウンロード」と題する記事を公開しました。 それによると、Ma
2019.02.15 トレンドマイクロ is702
アップルが複数の製品のアップデートを公開
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、2月8日、複数のアップル製品におけるセキュリティアップデートについて、脆弱性関連情報を提供するJVNを通じて公開した。 これによると、
2019.02.15 日立 情報セキュリティブログ
Xiaomiの人気電動スクーターに対し、簡単に外部から無線で操作できるとの指摘
taraiok曰く、米セキュリティ企業Zimperium社は、Xiaomi製の人気電動スクーター「M365」に大きなバグを発見した。このバグを悪用するとスクーターを遠隔操作で乗っ取
2019.02.15 スラド
総務省のIoT機器調査は「監視社会」の始まりか--議論が起きた理由
このように具体的な調査内容を聞けば、メディアの報道やそれに反応したSNSなどで見られる「国がハッカー行為をするのか?」「日本は中国(やその他共産圏のように統制が強い国)と同等にな
2019.02.15 ZDNet Japan
マイクロソフト月例パッチ(Microsoft Patch Tuesday)- 2019 年 2 月
今月は、74 個のパッチがリリースされており、そのうち 20 件が「緊急」レベルです。続きを読む
2019.02.14 Symantec Connect
マイクロソフトが2月のセキュリティ更新を公開、過去リリースの不具合も修正
マイクロソフトは2月13日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。深刻度「緊急」の脆弱性への対応が含まれており、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコ
2019.02.14 トレンドマイクロ is702
注意喚起: runc の権限昇格の脆弱性 (CVE-2019-5736) に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2019-0007 JPCERT/CC 2019-02-14 I. 概要2019年2月12日 (現地時間) に Docker コンテナ等で使用する runc
2019.02.14 JPCERT/CC注意喚起
シスコ、「Network Assurance Engine」の脆弱性を修正--アップデートを呼びかけ
Cisco Systemsは、データセンターネットワークを管理する「Network Assurance Engine」(NAE)に影響を与える重大な問題を解決するアップデートをイ
2019.02.14 ZDNet Japan
「macOS Mojave」の脆弱性で「Safari」のブラウズ履歴が閲覧可能に?--開発者が報告
「macOS Mojave」の開発者向けAPIに新たなバグが見つかったと報告されている。攻撃者はこの脆弱性を利用して、macOS Mojaveにインストールされた悪意あるアプリで
2019.02.14 ZDNet Japan