新着記事 (993 / 1,909ページ)
すべての新着記事一覧です。
データ侵害を防ぐ自信がある企業は3社に1社--Balbix調べ
米国時間2月13日に発表された調査結果は、初歩的なバグ解決手順の維持に必要なスキルを持つ人材を見つけることに加えて、脆弱性パッチ管理も、データ侵害に対する十分なセキュリティの実現
2019.02.19
ZDNet Japan
九州フィナンシャルグループ、顔認証活用で物理セキュリティを強化
具体的には、登録したユーザーが作業していることを監視する「ユーザー監視機能」、操作者として登録していないユーザーを検知し、それを異常と判断する「非ユーザー検知機能」、ユーザーと非
2019.02.19
ZDNet Japan
アンダーグラウンド市場で販売される自動車の物理的ハッキング手法
アンダーグラウンド市場の性質を考慮すると、サイバー犯罪者は元より、通常の犯罪者までもがオンライン掲示板で情報を交換し、商品やサービスを販売していることは驚くべきことではありません。
2019.02.18
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Microsoft Store で見つかったクリプトジャッキングアプリ
シマンテックは、ユーザーに知られずに暗号通貨 Monero をマイニングする 8 個のアプリを、Microsoft Store で発見しました。続きを読む
2019.02.18
Symantec Connect
「Trickbot」がリモートデスクトップアプリの認証情報を窃取する機能を追加
トレンドマイクロは、2019年1月、「pwgrab」モジュールの追加によりリモートデスクトップアプリの認証情報を窃取する機能を備えた「Trickbot」の新しい亜種(「Trojan
2019.02.18
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Creative Cloud Desktop Application のインストーラにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
最新のインストーラを使用する
開発者が提供する情報をもとに、最新のインストーラを使用してください。
また、インストーラを実行する際には、インストーラと同じディレクトリに不審なファイ
2019.02.18
JVN
米会計検査院、ネットプライバシーを強化する法整備を議会に勧告
GAOは、米国議会の要請に基づき監査、評価、調査サービスを行う連邦機関だ。今回の勧告は、GAOが米国時間2月13日に公開した56ページの報告書に含まれる。この報告書は、米下院エネ
2019.02.18
ZDNet Japan
企業ユーザーのセキュリティ意識高まるもパスワードは使い回し--Oktaの調査
サイバーセキュリティリスクについての警告が、ついに業務アプリのユーザーに浸透しつつあることを示す調査レポートが発表された。しかし、分野によってはセキュリティに大きな穴を開けてしま
2019.02.18
ZDNet Japan
ウェブとメールのセキュリティ連係で“無菌室”化--デジタルアーツ
デジタルアーツは2月15日、同社の主力製品である「i-FILTER Ver.10」と「m-FILTER Ver.5」に関する説明会を開催した。製品の新たな“ミッションチェンジ”と
2019.02.18
ZDNet Japan
Google曰く、昨年Google Playで登録申請を却下したアプリは前年比55%増
Googleによれば、昨年Google Playストアへ登録申請があったアプリのうち、却下したアプリの数は前年よりも55%以上多かったそうだ(Android Developers
2019.02.17
スラド