新着記事 (1,225 / 1,932ページ)
すべての新着記事一覧です。
Intel CEO、Spectre/Meltdown脆弱性を解決するシリコンベースの修正内容を説明
Intel CEOのBrian Krzanich氏はシリコンベースの変更でSpectre/Meltdown脆弱性を直接的に解決した製品を今年中に出荷できると1月に述べていたが、より
2018.03.18
スラド
中国、鉄道・旅客機で危険行為などをした人に対する利用制限開始へ
個人の社会的な信用をスコア化する社会信用システムを構築している中国で5月1日から、社会信用を失う行為をした人に対する鉄道や旅客機の利用制限を開始するそうだ(South China
2018.03.18
スラド
Microsoft、3月のWindows 10向け月例更新でAVソフトウェアの互換性チェックを撤廃
Microsoftは13日、1月から実施していたアンチウイルス(AV)ソフトウェアの互換性チェックを3月のWindows 10向け月例更新で撤廃したことを明らかにした(Window
2018.03.18
スラド
ネットから隔離されたコンピューターから超音波を使ってデータを盗む手法が考案される
インターネットに接続されていない、もしくは完全に分離されたネットワークに接続されているPCから情報を盗む方法として、過去にハードディスクのシーク音を利用するものやPCが発する電磁
2018.03.17
スラド
Mozilla、プライバシーリスクのある4つのセンサーAPIを非推奨にする計画
headless曰く、MozillaではFirefoxの4つのセンサーAPI(環境光・近接・方向・モーション)を非推奨にする計画だという(Google Groups —
2018.03.17
スラド
マイクロソフト月例パッチ(Microsoft Patch Tuesday)- 2018 年 3 月
今月は、74 個のパッチがリリースされており、そのうち 15 件が「緊急」レベルです。続きを読む
2018.03.16
Symantec Connect
かわいいイラストで「情報セキュリティ」学べる 政府のハンドブック、スマホ版公開
内閣サイバーセキュリティセンターが「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」のスマホアプリを無料公開。
2018.03.16
ITmedia NEWS セキュリティ
トーバルズ氏、AMD製プロセッサの脆弱性に関するCTS Labsの主張を一蹴
新興セキュリティ企業のCTS Labsは、AMDの「AMD Ryzen」と「AMD EPYC」プロセッサに10を超える脆弱性を発見したと主張した。CTS Labsはイスラエルのテ
2018.03.16
ZDNet Japan
Let's Encrypt、ワイルドカード証明書の発行を開始
Printable is bad.曰く、無料でSSL/TLS証明書を発行している認証局のLet's Encryptが、ワイルドカード証明書の発行を開始した(公式発表、和訳、OSDN
2018.03.16
スラド
プレミアム機能と引き換えに暗号通貨を採掘する無料アプリがMac App Storeで公開されていた
headless曰く、現在は非公開になっているが、プレミアム機能の使用料金を支払うかわりに暗号通貨採掘プログラムの実行を選択できる無料アプリがMac App Storeで公開されて
2018.03.16
スラド