インドの文字でiOSがクラッシュ、メッセージアプリが使用不能に
インドで使われているテルグ語の特定の文字を受信するとiOSがクラッシュして、メッセージアプリが使えなくなるという不具合が報告された。
2018.02.16 ITmedia NEWS セキュリティ
Windowsの脆弱性を突く攻撃、いまだ収束せず--警察庁が対策実施を要請
EternalBlueやDoublePulsarによる攻撃を防ぐには、Microsoftが2017年3月に公開したセキュリティ更新プログラム「MS17-010」を適用し、脆弱性を
2018.02.16 ZDNet Japan
ICOで約5億円を集めたスタートアップ、行方をくらます
最近、仮想通貨を新規に発行して資金を集める「Initial Coin Offering(ICO)」という手法が注目されているが、同時にICOを使った詐欺的行為についても懸念されて
2018.02.15 スラド
マイクロソフト月例パッチ(Microsoft Patch Tuesday)- 2018 年 2 月
今月は、49 個のパッチがリリースされており、そのうち 14 件が「緊急」レベルです。続きを読む
2018.02.15 Symantec Connect
NEC、「世界最速」ブロックチェーン技術を開発 毎秒10万件超の取引が可能に
NECは、200ノード程度の大規模接続環境下で、毎秒10万件以上の記録が可能なブロックチェーン向け合意形成アルゴリズムを開発したと発表した。「ビジネス用途でのブロックチェーンの本格
2018.02.15 ITmedia NEWS セキュリティ
トレンドマイクロ製品に脆弱性、任意のコードを実行される恐れ
トレンドマイクロの企業向けセキュリティ製品を中心に脆弱性が存在するとして、同社や情報処理推進機構(IPA)などが2月15日までにセキュリティ情報を公開した。  脆弱性はDLL読
2018.02.15 ZDNet Japan
パシフィックネット、サイバーセキュリティ製品「AppGuard」を発売
IT機器管理サービスのパシフィックネットは、PCIホールディングスと提携してサイバーセキュリティ製品「AppGuard」の提供を開始した。AppGuardは、「システムの正しい動
2018.02.15 ZDNet Japan
英米政府機関を含む4千以上のWebサイトに仮想通貨採掘スクリプトが埋め込まれる
headless曰く、英国や米国の政府機関を含む4千以上のWebサイトで、仮想通貨採掘スクリプトが埋め込まれる問題が11日に発生したそうだ(Texthelpのブログ、発見者Scot
2018.02.15 スラド
トレンドマイクロ株式会社製の複数の製品における DLL 読み込みに関する脆弱性について(JVN#28865183)
「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ」について 本脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき、IPA が届出を受け、JPCERT/CC(一般社団法人JP
2018.02.15 IPA
マイクロソフト2月のセキュリティ更新公開、深刻度「緊急」含む更新が多数
マイクロソフトは2月14日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
2018.02.15 トレンドマイクロ is702