新着記事 (1,175 / 1,906ページ)
すべての新着記事一覧です。
Mirai亜種に感染したと見られる機器からの通信が増加傾向に
インターネット接続サービス等を提供するインターネットイニシアティブ社(IIJ)のセキュリティ部門IIJ-SECT(IIJ group Security Coordination T
2018.04.12
日立 情報セキュリティブログ
この1年でランサムウェアの被害は倍増、従業員が最大の弱点――Verizon調査
詐欺メールで従業員がだまされる被害が後を絶たず、「1人の従業員が1通の詐欺メールをクリックしただけで、組織全体が危険にさらされる」とVerizonは警鐘を鳴らしている。
2018.04.12
ITmedia NEWS セキュリティ
ゼロ幅文字を使ってテキストに電子透かしのようなものを埋め込む手法
画面には表示されない「ゼロ幅文字」を使ってコピー&ペーストを検出するという手法があるそうだ(秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ、Medium)。
この技術は、非公開の掲
2018.04.12
スラド
ザッカーバーグCEOが改めて謝罪、追及さらに厳しく--公聴会2日目
Zuckerberg氏による証言初日の10日、公聴会の会場いっぱいに集まった上院議員らは、Facebookの業務内容、仕組み、その規制方法を理解できていないようだった。しかし、下
2018.04.12
ZDNet Japan
トレンドマイクロの無料ツール、「スマート家電の脆弱性の有無」が診断可能に
トレンドマイクロは4月10日、家庭内ネットワークの安全性を診断する無料ツール「オンラインスキャン for Home Network」に、スマート家電の脆弱性の有無を診断する機能を追
2018.04.11
トレンドマイクロ is702
Microsoft Outlook の OLE コンテンツ取得における問題
アップデートする
本脆弱性は、Microsoft update for CVE-2018-0950 で修正されています。このアップデートでは、リッチテキストメッセージを閲覧した際に
2018.04.11
JVN
Ciscoのネットワーク機器を狙った大規模サイバー攻撃が発生、「選挙を邪魔するな」とメッセージを残す
Ciscoのネットワーク機器を狙った大規模なサイバー攻撃が発生したそうだ。この攻撃はロシアやイランなどをターゲットとしたものとされており、被害を受けた機器には米国旗の画像や「我々
2018.04.11
スラド
オムロン製 CX-One に含まれるアプリケーションにおける複数の脆弱性
オムロン株式会社が提供する CX-One に含まれるアプリケーションには、次の複数の脆弱性が存在します。
スタックベースのバッファオーバーフロー (CWE-121) - CVE
2018.04.11
JVN
注意喚起: 2018年 4月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2018-0016
JPCERT/CC
2018-04-11
I. 概要マイクロソフトから 2018年 4月のセキュリティ更新プログラムが公開されました。本
2018.04.11
JPCERT/CC注意喚起
注意喚起: Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB18-08) に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2018-0015
JPCERT/CC
2018-04-11
I. 概要アドビから Adobe Flash Player に関する脆弱性の情報 (APSB18
2018.04.11
JPCERT/CC注意喚起