「スラド」の記事 (175 / 323ページ)
スラドから紹介している新着記事一覧です。
インド政府、米国との貿易戦争による規制に対処できるよう独自の公務員向けメッセージングアプリの導入を検討中
Anonymous Coward曰く、
インドはFacebookのチャットアプリ「WhatsApp」がもっとも普及している国だ。そんな中、インド政府は公務員用に専用チャットアプリ
2019.07.02
スラド
入力されたキーワードを無断で収集・送信する機能を持つソフトウェアキーボードSDKの存在が確認される
Anonymous Coward曰く、
広告配信技術などを手がけるオメガがリリースしている広告配信技術を搭載したスマートフォン向けソフトウェアキーボード(キーボードSDK)を使っ
2019.07.01
スラド
Medtronicのインスリンポンプ、近距離から認証なしにインスリン投与を無線制御可能な脆弱性
Medtronicのインスリンポンプで近距離から認証なく無線アクセス可能な脆弱性(CVE-2019-10964)が見つかり、米国ではリコールが行われている(Medtronicのお知
2019.06.30
スラド
OneDriveに保存したファイルを使用するマルウェア・フィッシング攻撃が急増
FireEyeの2019年第1四半期分Email Threat Reportによると、信頼されるクラウドストレージ・ファイル共有サービスを攻撃用ファイルの保存先として利用し、リンク
2019.06.30
スラド
中国、世界の通信会社10社以上にサイバー攻撃。富士通やNTTデータも被害
Anonymous Coward曰く、
世界各国のIT企業や政府に対しサイバー攻撃を行っていた中国政府の支援を受けたサイバー犯罪集団「APT10」が、富士通やNTTデータに対して
2019.06.28
スラド
Google Playで公開されている偽アプリ、1割以上にマルウェアの疑いがあるとの調査結果
headless曰く、
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)とシドニー大学の研究グループが2年間かけて実施した調査によると、Google Playで公開されている偽ア
2019.06.28
スラド
OpenSSHにメモリ上の暗号鍵を暗号化する機能が追加される
Anonymous Coward曰く、
昨今ではCPUのキャッシュ機構を悪用するサイドチャネル攻撃手法がたびたび発見されているが、OpenSSHがこういった攻撃への対策として暗号
2019.06.28
スラド
Microsoftが日常業務でSlackを使用禁止し、GitHub.comを非推奨にしているとの報道
headless曰く、
GeekWireが入手した「Microsoftが日常業務で禁止または非推奨としているソフトウェア・オンラインサービス」のリストによると、コラボレーションツ
2019.06.26
スラド
米、イランにサイバー攻撃で報復か
Anonymous Coward曰く、タンカー攻撃やその後の無人機撃墜など、緊張が高まるばかりのイラン情勢であるが、米サイバー軍がイランへの報復攻撃を行ったことが報じられている(C
2019.06.26
スラド
NASA、誰かが無許可でネットワーク内に設置したRaspberry Pi経由で不正アクセスを受けデータ流出
NASAのジェット推進研究所(JPL)で、ネットワーク内に無許可で設置されていたRaspberry Pi端末を経由した外部からの不正アクセスがあり、それによってJPL内の多数のデー
2019.06.25
スラド