「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (86 / 177ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「重要:必ずお読みください」 MUFGカードかたるフィッシングメールまた出回る
「MUFGカード」をかたるフィッシングメールがまた出回っている。URLにアクセスしたり、カード情報などを入力しないよう注意が必要だ。
2018.03.26
ITmedia NEWS セキュリティ
仮想通貨の規制どうする? 「がんじがらめは市場をゆがめる」×「自主ルール整備を」
仮想通貨市場の健全な発展のために規制はどうあるべきか。金融庁の規制議論に関わった神田潤一氏と、仮想通貨に詳しい楠正憲氏に聞いた。
2018.03.26
ITmedia NEWS セキュリティ
楽天カード装う偽の「カード利用お知らせメール」出回る
楽天カードからのメールを装った偽の「カード利用お知らせメール」が出回っていると、楽天カードが注意を呼び掛けている。
2018.03.23
ITmedia NEWS セキュリティ
コインチェック、業務改善計画書を金融庁に提出
コインチェックは22日、金融庁から求められていた業務改善計画書を提出したと発表した。金融庁は同社に対し、経営体制の抜本的な見直しや顧客保護の徹底などを求めている。
2018.03.23
ITmedia NEWS セキュリティ
Drupalに「極めて重大な脆弱性」、29日のセキュリティリリースを予告
脆弱性は、数時間から数日中に悪用される可能性もある。問題の重大性を考慮して、既にサポートが終了している8.3.xと8.4.xも対象に含める。
2018.03.23
ITmedia NEWS セキュリティ
流出NEM「完売」 資金洗浄完了か 販売サイトに金正恩氏の写真と「Thank you!!!」
「Coincheck」から流出したNEMの全額が、3月22日までに他の仮想通貨に交換されたようだ。犯人が開設したとみられるNEM販売サイトの在庫がなくなり、金正恩氏が札束に囲まれた
2018.03.23
ITmedia NEWS セキュリティ
米アトランタ市、ランサムウェア攻撃で障害発生
アトランタ市がランサムウェアを使ったサイバー攻撃を受け、各種料金支払い用のアプリなどで障害が発生した。犯人は身代金の支払いを要求しているという。
2018.03.23
ITmedia NEWS セキュリティ
IoT製品の開発時、「セキュリティ基準あり」わずか35.6%
IoT製品の開発全体で、セキュリティ基準が「ある」は35.6%、「ない」は30.2%――IPAの調査でそんな結果が明らかに。
2018.03.22
ITmedia NEWS セキュリティ
AMD、プロセッサの脆弱性に関する検証結果を公表 修正パッチで対応へ
いずれの脆弱性も、悪用するためには攻撃者が管理者特権を獲得する必要がある。修正のためのファームウェアパッチは数週間以内にリリース予定。
2018.03.22
ITmedia NEWS セキュリティ
米Microsoft、「投機的実行」攻撃の研究を奨励 賞金2600万円
Microsoftは、CPUの投機的実行機能に対する攻撃手法を「脅威環境の変化」と位置付け、こうした脆弱性や緩和策に関する研究を促す目的で、研究者に賞金を贈呈する。
2018.03.20
ITmedia NEWS セキュリティ