「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (85 / 177ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
ランサムウェア市場過密、攻撃は「仮想通貨マイニング」へ移行
ランサムウェアの市場は過密状態にあり、サイバー犯罪者は新たな武器として仮想通貨をマイニングするマルウェアを急速に使い始めている」――シマンテックは3月29日、サイバー犯罪にこんな傾
2018.03.30
ITmedia NEWS セキュリティ
税務当局装うメールで総額100万ユーロ詐取、容疑者20人逮捕
犯罪集団は税務当局を装ったメールで被害者をだまし、詐欺サイトからオンラインバンキングのログイン情報などを入力させて、不正に現金を引き出していた。
2018.03.30
ITmedia NEWS セキュリティ
Drupal、極めて重大な脆弱性を修正 直ちに対応を
現時点で悪用は確認されていないものの、脆弱性の性質を考えると、攻撃コードが開発されている可能性もあり、Drupalを使っているWebサイトは直ちにパッチを適用する必要がある。
2018.03.29
ITmedia NEWS セキュリティ
サイバー攻撃から東京五輪を守れ 警備・情報システム部門一元化 最新顔認証の導入推進
東京五輪の会場警備で、大会組織委員会がサイバー攻撃に備え、五輪史上で初めて警備・情報システム両部門を一体化するほか、出入場管理の顔認証システムなど最先端技術の活用も盛り込んだ警備ガ
2018.03.29
ITmedia NEWS セキュリティ
CPU攻撃の新たな手法「BranchScope」、Intel製CPUで実証
米カーネギーメロン大学などの研究チームが発表した「BranchScope」では、1月に発覚した「Spectre」と同様に、サイドチャネル攻撃を仕掛けてセンシティブなデータを流出させ
2018.03.28
ITmedia NEWS セキュリティ
TwitterもICOの広告禁止
TwitterもICOの広告を世界で禁止した。日本では、金融庁に登録・許可された仮想通貨取引所の広告主に限り、取引所そのものの広告なら配信できる。
2018.03.28
ITmedia NEWS セキュリティ
「LINE」の社名を無断利用した仮想通貨イベントに注意
LINEの社名やロゴが、仮想通貨に関するイベントの告知媒体に無断で使われているとし、LINEが「当社とは無関係だ」と注意を呼び掛けている。
2018.03.27
ITmedia NEWS セキュリティ
世界40カ国の銀行にマルウェア、被害総額1000億円以上 欧州で犯罪集団摘発
ATMにマルウェアを仕込む手口では、遠隔操作で現金を引き出させて、犯罪組織のメンバーに回収させていた。
2018.03.27
ITmedia NEWS セキュリティ
iOSカメラのQRコード解析にバグ報告、不正サイトに誘導の恐れも
iOSのカメラでURLを解析する仕組みに問題があり、画面に表示されているURLとは違うWebサイトにジャンプさせることができてしまうという。
2018.03.27
ITmedia NEWS セキュリティ
マイネット、不正アクセスの報告書公開 サーバのパスワード、チャットツールから流出か VPN経由で侵入受け、データ削除される
マイネットのスマートフォンゲームのサーバが不正アクセスを受けた問題。公開された中間報告書によると、犯人はサーバのID・パスワードを事前に入手してVPN経由で侵入し、一部データを削除
2018.03.26
ITmedia NEWS セキュリティ