niconicoで不正ログイン被害 リスト型攻撃か
「niconico」で5月上旬から、リスト型攻撃によるものとみられるログインが複数あったとし、運営が注意を呼び掛けている。
2018.05.11 ITmedia NEWS セキュリティ
「Firefox 60」公開、パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をサポート
Firefox 60では新しいセキュリティ機能として、パスワードに依存しない認証方法の「Web Authentication(WebAuthn)」をサポートした。
2018.05.11 ITmedia NEWS セキュリティ
ゴールドマン・サックス、同社との関係装う仮想通貨詐欺に注意喚起
ゴールドマン・サックスとの関係を装う仮想通貨の投資勧誘などが報告されているとし、日本法人が自社サイトで注意喚起。元ゴールドマン・サックスのアナリストを名乗る瀬尾恵子という人物がIC
2018.05.10 ITmedia NEWS セキュリティ
流出NEM、追い続けるホワイトハッカー Nスペで「仮想通貨ウォーズ」12日放送
「NHKスペシャル」で、NEMの大量流出事件が扱われる。犯人側はNEMをほかの仮想通貨に交換する資金洗浄を完了したとみられるが、各国のホワイトハッカーが、交換後も追跡可能なプログラ
2018.05.10 ITmedia NEWS セキュリティ
森永乳業の通販サイトからカード情報流出の可能性 セキュリティコードも
森永乳業の「健康食品通販サイト」利用者のクレジットカード情報が流出した可能性。約2万3000人の情報が流出した可能性が高く、カード番号、名義、有効期限、セキュリティコードが含まれて
2018.05.10 ITmedia NEWS セキュリティ
Adobe、Flash Playerなどの脆弱性を修正
Flash PlayerとCreative Cloud Desktop Application、及びConnectの脆弱性を修正するセキュリティアップデートが公開された。
2018.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoftの月例更新プログラム公開、既に悪用の脆弱性も
一部の脆弱性は既に悪用が確認されていることから、対応を急ぐ必要がある。
2018.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
「Apple IDアカウントを回復してください」 Appleかたるフィッシング詐欺メール拡散
「Apple IDアカウントを回復してください」――こんな件名で、Appleかたってユーザーの個人情報などを詐取しようとするフィッシング詐欺メール出回っているとし、フィッシング対策
2018.05.08 ITmedia NEWS セキュリティ
Google、5月のAndroidセキュリティ情報を公開 NVIDIAコンポーネントの脆弱性などを修正
端末メーカーなどのパートナーには、少なくとも1カ月前に通知済み。パートナー各社からユーザーの端末向けにパッチが配信される。
2018.05.08 ITmedia NEWS セキュリティ
脆弱性放置のDrupalサイト、相次ぎ仮想通貨採掘攻撃の被害に
世界各国の政府機関や教育機関などのWebサイト、さらにはLenovoのWebサイトなどで、「クリプトジャッキング攻撃」の被害が確認された。
2018.05.08 ITmedia NEWS セキュリティ