「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (82 / 177ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「ロシアが世界のネットワークインフラを標的に」、米英が共同アラート
国家としてのロシアが関与するサイバー集団が、世界各国でルータやスイッチなどのネットワーク機器を狙った攻撃を仕掛けているとして、米英が共同アラートを発表した。
2018.04.17
ITmedia NEWS セキュリティ
Info: RSSフィードのURLが変わります
アイティメディア株式会社
読者のみなさま
平素はRSSをご利用頂きありがとうございます。
Fringe81社の提供するRSS広告サービス「Trend Match」の終了に伴い、弊社
2018.04.16
ITmedia NEWS セキュリティ
防衛省OBらに標的型ウイルスメール、中国ハッカー集団関与か 情報流出の恐れ
防衛省OBや海洋政策に携わる関係者らに向けて、内閣府や防衛省の職員を装ったウイルスメールが相次いで送信されていた。中国のハッカー集団が関与しているとみられることも判明した。
2018.04.16
ITmedia NEWS セキュリティ
ポータルサイトの広告に不正な仮想通貨採掘ツール 配信元が攻撃受け
広告プラットフォーム「AOL」が配信する広告のスクリプトが不正に改ざんされ、仮想通貨をマイニングするツールが埋め込まれていた。改ざんされた広告はポータルサイト「MSN Japan」
2018.04.13
ITmedia NEWS セキュリティ
この1年でランサムウェアの被害は倍増、従業員が最大の弱点――Verizon調査
詐欺メールで従業員がだまされる被害が後を絶たず、「1人の従業員が1通の詐欺メールをクリックしただけで、組織全体が危険にさらされる」とVerizonは警鐘を鳴らしている。
2018.04.12
ITmedia NEWS セキュリティ
Flash Playerの更新版公開、複数の深刻な脆弱性を修正
危険度「Critical」の脆弱性3件を含め、6件の脆弱性が修正された。
2018.04.11
ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoftが月例セキュリティ更新プログラム公開、60件以上の脆弱性に対処
IEやWindowsの脆弱性など24件が、最大深刻度の「緊急」に指定されている。
2018.04.11
ITmedia NEWS セキュリティ
人気音楽ビデオが相次いで改ざん被害、YouTubeのVevoチャンネルでハッキング
視聴回数トップの「Despacito」をはじめ、人気アーティストの音楽ビデオが相次いで改ざんされた。
2018.04.11
ITmedia NEWS セキュリティ
「PC、携帯は傍受されている」「機密情報は抜いて」 オランダ政府が訪中企業に指示
「PC、携帯は傍受されている」「機密情報は抜いて」――オランダ政府は、ルッテ首相の訪中に同行した企業・研究機関代表に対しこう注意喚起。
2018.04.11
ITmedia NEWS セキュリティ
Ciscoのスイッチを狙う攻撃が急増、Smart Install機能の脆弱性を悪用
脆弱性を突くコンセプト実証コードが既に出回っていて、Smart Install機能が使用するTCP 4786番ポートに対するスキャンが急増しているという。
2018.04.10
ITmedia NEWS セキュリティ