ヤフー、「パスワード無効」設定可能に セキュリティ向上のため
ヤフーは5月18日、「Yahoo! JAPAN ID」に設定しているパスワードを無効とする機能の提供を開始した。不正にIDとパスワードを取得した第三者による不正アクセスを防止するた
2018.05.18 ITmedia NEWS セキュリティ
2億件以上の日本人個人情報、中国の闇サイトで販売 ファイア・アイが調査
中国のアンダーグラウンド・フォーラム上で、延べ2億件以上の日本人の個人情報が販売されていたと、ファイア・アイが発表した。取引価格は1000人民元(約1万7400円)だったという。
2018.05.18 ITmedia NEWS セキュリティ
「顧客満足度調査」Amazonかたるフィッシングメールに注意
「顧客満足度調査」という件名で、Amazon.co.jpをかたるフィッシングメールが出回っているとし、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。
2018.05.18 ITmedia NEWS セキュリティ
モナコインのブロックチェーン、攻撃受け「巻き戻し」 国内取引所も警戒
国産仮想通貨「モナコイン」のブロックチェーンがマイナーによる攻撃を受け、巻き戻しが起きた結果、海外の取引所で約1000万円の被害が出たようだ。モナコインを扱う国内取引所もモナコイン
2018.05.18 ITmedia NEWS セキュリティ
Google Chrome、HTTPSサイトの「保護された通信」を非表示に 「デフォルトで安全が前提」
HTTPS接続をデフォルトと見なして「保護された通信」の文字を外す一方、HTTP接続に対しては赤いアイコンと文字で警告する。
2018.05.18 ITmedia NEWS セキュリティ
AcrobatとReaderのアップデート公開、多数の深刻な脆弱性に対処
AcrobatとReaderのセキュリティアップデートでは、計47件の脆弱性を修正した。Photoshop CCについても、重大な脆弱性を修正するアップデートを公開している。
2018.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
暗号化メールを平文で読まれる恐れ、「PGP」「S/MIME」に脆弱性
電子メールの暗号化に広く使われている規格に、暗号化されたメッセージを攻撃者が平文で入手できてしまう脆弱性が報告された。特にApple Mail、iOS Mail、Mozilla T
2018.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
格安SIMユーザーの苦悩 通信速度より優先すべきは「通信の秘密」
最近話題の「通信の秘密」や「通信の最適化」の問題。それらの問題に対する各通信事業者の対応を見ると、各社のスタンスが見えてくる。
2018.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
Adobe、AcrobatとReaderのアップデートを予告
優先度はいずれも「1」と位置付けられ、差し迫った悪用の危険があることをうかがわせている。
2018.05.14 ITmedia NEWS セキュリティ
Google、「Chrome 66」安定版のアップデート公開
デスクトップ向けの更新版で修正された脆弱性は、組み合わせるとサンドボックス脱出に利用される恐れがある。
2018.05.14 ITmedia NEWS セキュリティ