「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (81 / 177ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
世界最大のDDoSサービスが摘発される 月額わずか15ユーロで攻撃実行
「webstresser.org」を利用すれば、ITに詳しくなくても、特定の標的を狙ってDDoS攻撃を仕掛けることが可能だった。
2018.04.26
ITmedia NEWS セキュリティ
iOSとmacOS、Safariの更新版リリース WebKitなどの脆弱性を修正
米Appleは、「iOS 11.3.1」「Safari 11.1」および「macOS High Sierra 10.13.4」向けのセキュリティアップデート「2018-001」を公
2018.04.25
ITmedia NEWS セキュリティ
AmazonのDNSトラフィック乗っ取り、仮想通貨盗まれる被害
AWSのクラウドベースのDNSサービスである「Route 53」のDNSトラフィックが何者かに乗っ取られ、「MyEtherWallet.com」のユーザーが仮想通貨を盗まれる事件が
2018.04.25
ITmedia NEWS セキュリティ
IEに未解決の脆弱性、APT攻撃に利用 最新バージョンにも影響
脆弱性はIEのエンジンに存在すると思われ、不正なWebページを仕込んだOffice文書を送り付ける手口が使われているという。
2018.04.24
ITmedia NEWS セキュリティ
ヤフーがパスワードの定期変更求める記載削除へ 総務省も「安全なも」の前提呼びかけ
ヤフーが、Yahoo! IDのパスワードについて、「定期的に変更いただくことをおすすめします」との注意喚起を近く削除する方針であることが分かった。
2018.04.24
ITmedia NEWS セキュリティ
Kaspersky、Twitterの広告禁止に抗議の公開書簡
KasperskyはTwitterから広告禁止を通知されたことについて、「Twitter自らが掲げる表現の自由の原則と矛盾する」と反発している。
2018.04.23
ITmedia NEWS セキュリティ
GoogleのChromeウェブストアに偽の広告ブロッカー、約2000万人がダウンロード
偽ブロッカーの作者は検索結果の上位に来るような用語を散りばめて、ユーザーがインストールするよう仕向けていたという。
2018.04.20
ITmedia NEWS セキュリティ
Oracleの四半期パッチ公開、データベースやJavaなどの脆弱性に対処
今回の定例パッチでは計254件の脆弱性を修正した。Database Server、Fusion Middleware、Java SE、MySQL、Oracle Virtualiza
2018.04.19
ITmedia NEWS セキュリティ
犯罪に悪用、ベトナム人口座が狙われる理由とは
ベトナム人の銀行口座が、特殊詐欺やマネーロンダリングのツールとして存在感を増している。留学生や技能実習生として来日し、国内の金融機関で開設したものが犯罪集団に流出しているとみられる
2018.04.19
ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoftなど34社が「セキュリティ協定」、国家によるサイバー攻撃支援せず
「攻撃の動機に関係なく、世界の全てのユーザーを守る」「政府が仕掛けるサイバー攻撃は支援しない」などの基本原則を打ち出した。
2018.04.18
ITmedia NEWS セキュリティ