「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (80 / 177ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
Google、5月のAndroidセキュリティ情報を公開 NVIDIAコンポーネントの脆弱性などを修正
端末メーカーなどのパートナーには、少なくとも1カ月前に通知済み。パートナー各社からユーザーの端末向けにパッチが配信される。
2018.05.08
ITmedia NEWS セキュリティ
脆弱性放置のDrupalサイト、相次ぎ仮想通貨採掘攻撃の被害に
世界各国の政府機関や教育機関などのWebサイト、さらにはLenovoのWebサイトなどで、「クリプトジャッキング攻撃」の被害が確認された。
2018.05.08
ITmedia NEWS セキュリティ
続発するネットのチケット売買トラブル 「楽屋にも……」被害の女性が実態を証言
「お金を振り込んだのにチケットが届かない」「チケット詐欺に遭った」――Twitterにこんな書き込みがあふれている。実際に詐欺が疑われるトラブルに巻き込まれた女性の証言から、問題の
2018.05.08
ITmedia NEWS セキュリティ
Twitterパスワード変更の注意点、マカフィーが公開
Twitterが全ユーザーにパスワード変更を求めている件で、マカフィーはパスワード変更時に「12345」「password」などを避けるよう呼び掛け。
2018.05.07
ITmedia NEWS セキュリティ
社長のメールも怪しい!? 世界で拡大「ビジネスメール詐欺」の脅威
取引先や自社の経営陣になりすまして相手にメールを送り、現金を振り込ませてだまし取る「ビジネスメール詐欺」の被害が世界的に拡大している。国内でも流行の兆しを見せる中、対抗策はあるのか
2018.05.07
ITmedia NEWS セキュリティ
WebLogicの脆弱性を突く攻撃が横行、パッチ公開の直後から
脆弱性情報が公開されてから悪用されるまでの期間は、ますますます短くなっている。
2018.05.07
ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoftの「hcsshim」に深刻な脆弱性、臨時更新プログラムで対処
攻撃者が不正なコードを仕込んだコンテナイメージを管理者がインポートすると、Windowsホスト上で悪質なコードが実行される恐れがある。
2018.05.07
ITmedia NEWS セキュリティ
猫好きを狙うマルウェア「Kitty」、Drupalの脆弱性突き仮想通貨を採掘
Kittyマルウェアは『お願いだから削除しないで。私は無害な可愛い子猫なの』と訴える。
2018.05.07
ITmedia NEWS セキュリティ
「『Rの法則』出演者への中傷やめて」NHK、公式サイトで呼び掛け
「『Rの法則』出演者のSNSアカウントやブログに、中傷が多数投稿されている。絶対にやめて」。NHKが「Rの法則」公式サイトでこう呼び掛けている。
2018.05.02
ITmedia NEWS セキュリティ
「きらぼし銀行」初日にシステム障害
東京都民銀行と新銀行東京、八千代銀行の3行が合併して5月1日にスタートしたしたきらぼし銀行で、初日からシステム障害が発生した。
2018.05.01
ITmedia NEWS セキュリティ