AcrobatとReaderのアップデート公開、多数の深刻な脆弱性に対処
AcrobatとReaderのセキュリティアップデートでは、計47件の脆弱性を修正した。Photoshop CCについても、重大な脆弱性を修正するアップデートを公開している。
2018.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
暗号化メールを平文で読まれる恐れ、「PGP」「S/MIME」に脆弱性
電子メールの暗号化に広く使われている規格に、暗号化されたメッセージを攻撃者が平文で入手できてしまう脆弱性が報告された。特にApple Mail、iOS Mail、Mozilla T
2018.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
格安SIMユーザーの苦悩 通信速度より優先すべきは「通信の秘密」
最近話題の「通信の秘密」や「通信の最適化」の問題。それらの問題に対する各通信事業者の対応を見ると、各社のスタンスが見えてくる。
2018.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
Adobe、AcrobatとReaderのアップデートを予告
優先度はいずれも「1」と位置付けられ、差し迫った悪用の危険があることをうかがわせている。
2018.05.14 ITmedia NEWS セキュリティ
Google、「Chrome 66」安定版のアップデート公開
デスクトップ向けの更新版で修正された脆弱性は、組み合わせるとサンドボックス脱出に利用される恐れがある。
2018.05.14 ITmedia NEWS セキュリティ
niconicoで不正ログイン被害 リスト型攻撃か
「niconico」で5月上旬から、リスト型攻撃によるものとみられるログインが複数あったとし、運営が注意を呼び掛けている。
2018.05.11 ITmedia NEWS セキュリティ
「Firefox 60」公開、パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をサポート
Firefox 60では新しいセキュリティ機能として、パスワードに依存しない認証方法の「Web Authentication(WebAuthn)」をサポートした。
2018.05.11 ITmedia NEWS セキュリティ
ゴールドマン・サックス、同社との関係装う仮想通貨詐欺に注意喚起
ゴールドマン・サックスとの関係を装う仮想通貨の投資勧誘などが報告されているとし、日本法人が自社サイトで注意喚起。元ゴールドマン・サックスのアナリストを名乗る瀬尾恵子という人物がIC
2018.05.10 ITmedia NEWS セキュリティ
流出NEM、追い続けるホワイトハッカー Nスペで「仮想通貨ウォーズ」12日放送
「NHKスペシャル」で、NEMの大量流出事件が扱われる。犯人側はNEMをほかの仮想通貨に交換する資金洗浄を完了したとみられるが、各国のホワイトハッカーが、交換後も追跡可能なプログラ
2018.05.10 ITmedia NEWS セキュリティ
森永乳業の通販サイトからカード情報流出の可能性 セキュリティコードも
森永乳業の「健康食品通販サイト」利用者のクレジットカード情報が流出した可能性。約2万3000人の情報が流出した可能性が高く、カード番号、名義、有効期限、セキュリティコードが含まれて
2018.05.10 ITmedia NEWS セキュリティ