「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (65 / 169ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
自分のアドレスは大丈夫? Firefox、流出被害をチェックできる新ツール提供
自分のメールアドレスやパスワードが流出していないかどうかチェックできるWebサイト「Have I been pwned?」とMozillaが提携し、新ツール「Firefox Mon
2018.06.27
ITmedia NEWS セキュリティ
「ルパン三世 PART5」に隠された“凄腕ハッキング”の手口 専門家が解説
近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリ
2018.06.25
ITmedia NEWS セキュリティ
花王かたり「プレゼント当選」装う 詐欺メールに注意喚起
花王を装い、「プレゼント当選」と称して個人情報の返信を求めるメールが出回っているとし、花王が注意を呼びかけている。
2018.06.22
ITmedia NEWS セキュリティ
「お使いのシステムは破損」「ウイルス感染」詐欺サイトの報告相次ぐ 対策のため広告停止するサービスも
「お使いのシステムは破損しています」「ウイルスに感染しています」――こんな偽のアラートを出しす詐欺サイトの報告が多数。広告ネットワークで配信されている悪質な広告によって表示されてい
2018.06.22
ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェア「WannaCry」が復活? 英で偽の脅迫メール出回る
WannaCryが世界中で猛威を振るってから1年あまり。専門家は、この機会にバックアップなどの対策を改めて徹底するよう呼び掛けた。
2018.06.22
ITmedia NEWS セキュリティ
「Googleアカウント」、プライバシー重視のアップデート まずはAndroidから
Googleアカウントのプライバシーやセキュリティの設定を一元管理するツール「Googleアカウント」のユーザーインタフェースが改善され、Googleがどんな個人データを集めている
2018.06.22
ITmedia NEWS セキュリティ
スピーカーの音でHDDが故障 「ブルーノート攻撃」で考える物理的対策
動く部品、可動部があるものはいつかは壊れます。その弱点を突いた「ブルーノート攻撃」が5月末、注目を集めました。特定の周波数の音をスピーカーから流すと、HDDが故障してPCが正常に動
2018.06.22
ITmedia NEWS セキュリティ
衛星や防衛産業を狙う中国のサイバースパイ、運用妨害狙う痕跡も
中国を拠点に攻撃を仕掛けている集団は、正規の管理ツールを使って狙ったシステムに侵入し、衛星などの運用妨害を狙った痕跡もあるという。
2018.06.21
ITmedia NEWS セキュリティ
わいせつ自撮り画、要求するだけで犯罪に 都改正条例で初摘発者 取り締まり強化する警察
自らのわいせつな姿を撮影した「自画撮り」画像を18歳未満の子供に出させる行為を罰する条例を全国の自治体に先駆けて施行させた東京都。この条例が適用された初の摘発者が5月下旬に出た。
2018.06.18
ITmedia NEWS セキュリティ
Chrome拡張「5000兆円コンバーター」にXSS脆弱性 最新版にアップデートを
「5000兆円欲しい!」と書かれたテキストを、太字の画像に変換するChrome拡張「5000兆円コンバーター」にXSS脆弱性が見つかったとJVNが注意喚起している。
2018.06.15
ITmedia NEWS セキュリティ