「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (64 / 176ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
安易すぎるパスワード「admin」、IT管理者も使っていた 管理者用パスワードランキング、スウェーデンの企業が公開
組織のシステムをサイバー攻撃から守る対策を徹底すべき立場にあるIT管理者の多くが、実はエンドユーザーと同じくらい安易なパスワードを使っていた――スウェーデンのサイバーセキュリティ企
2023.10.26
ITmedia NEWS セキュリティ
「マイナビ」で応募者の個人情報漏えい 別の企業の応募者データ取得できる状態、1年半にわたり
就職情報サイト「マイナビ」の応募者管理システム「MIWS」で、企業が応募者データのCSVをダウンロードする際に、別の企業の応募者データが取得される問題が発生していた。
2023.10.26
ITmedia NEWS セキュリティ
「サイバー攻撃を受けた企業」に聞く被害金額 日本ネットワークセキュリティ協会が70社にアンケート
サイバー攻撃を受けた企業は、金額にしてどれだけの被害を受けるのか──日本ネットワークセキュリティ協会が、実際にサイバー攻撃の被害に遭ったことがある企業70社から回答を得たこんなアン
2023.10.25
ITmedia NEWS セキュリティ
セイコー、6万件の漏えい明らかに 8月発表のランサムウェア攻撃で
セイコーグループ社が、8月に発表したランサムウェア攻撃の被害によって、グループ企業で管理していた個人情報など約6万件が漏えいしたことが分かったと発表した。同社は8月にランサムウェア
2023.10.25
ITmedia NEWS セキュリティ
1PasswordにOkta悪用のサイバー攻撃 「ユーザーデータなどは侵害されていない」
パスワード管理ツールの1Passwordは、従業員向けアプリ管理に使っているOktaのツール経由で不審なアクティビティが検出されたと発表した。その後の調査でユーザーデータなどは侵害
2023.10.25
ITmedia NEWS セキュリティ
東大、個人情報など4000件超漏えいか 教員に標的型攻撃メール
東京大学教養学部と同大学院総合文化研究科が、職員や学生の個人情報など4000件超が漏えいした可能性があると発表した。教員のPCが標的型攻撃メールによってマルウェアに感染したという。
2023.10.24
ITmedia NEWS セキュリティ
「娘のアレルギー情報はこちら」→マルウェアDLさせる ホテルなど狙うサイバー攻撃増加
「宿泊を楽しみにしていますが、娘は特定の食べ物にアレルギーがあります。以下のURLよりダウンロードしてご確認お願いします」。こんなメールでマルウェアをダウンロードさせる宿泊業向けサ
2023.10.24
ITmedia NEWS セキュリティ
Amazon、WebとiOSで「パスキー(passkey)」サポート Androidも間もなく
Amazonは、WebとiOSのショッピングアプリで「パスキー(passkey)」でのログインを可能にした。Android版でも間もなく対応する計画だ。
2023.10.24
ITmedia NEWS セキュリティ
「署名をUSBメモリで渡す」の是非 “FAX縛り”の取材に見た、国政DXの遅れ
国や企業などに要望を伝えるための署名活動が変化してきている。最近は、署名データをUSBメモリに格納して渡す例も出てきたが、情報漏えいなどのセキュリティリスクも指摘されている。大量の
2023.10.23
ITmedia NEWS セキュリティ
NTT西系の情報流出 指摘後社内調査3カ月も「漏えいない」 委託元の指摘見逃し検証へ
NTT西日本の子会社で働いていた元派遣社員が約900万件の顧客情報を不正流出させた問題で、NTT側が2022年4月、業務委託元の企業から顧客情報が漏えいした可能性を指摘されながら、
2023.10.23
ITmedia NEWS セキュリティ