「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (64 / 169ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
OSSの活用が広がるIoT分野、潜むリスクは
米Synopsysの「2018 Open Source Security and Risk Analysis」レポートによると、IoTも含め、さまざまな業界の商用ソフトウェアでオー
2018.06.30
ITmedia NEWS セキュリティ
「あなたのアカウントは閉鎖されます」Amazonかたるフィッシングメール出回る
「あなたのアカウントは閉鎖されます」という件名で、Amazon.co.jpをかたるフィッシングメールが出回っているとし、日本サイバー犯罪対策センターが注意を呼び掛けている。
2018.06.29
ITmedia NEWS セキュリティ
Androidに存在するメモリ関連の脆弱性「RAMpage」、重要情報流出の恐れ
RAMpageは「Rowhammer」と呼ばれるDRAMの設計上の問題に関連して、欧州や米国の研究チームが発見した脆弱性だ。
2018.06.29
ITmedia NEWS セキュリティ
小さな親切、大きなお世話? 無償で配られるUSBデバイスやメモリのリスク
米朝首脳会談では、プレス向けにさまざまな「ノベルティ」が配られましたが、その1つ、USBで給電できる扇風機が話題に。ネット上では、USB扇風機を接続したPCがマルウェアに感染するの
2018.06.29
ITmedia NEWS セキュリティ
新しいWi-Fiセキュリティ規格「WPA3」登場
無線LANの業界団体であるWi-Fi Allianceが新しいWi-Fiセキュリティ規格「Wi-Fi CERTIFIED WPA3」を発表した。WPA2で指摘された脆弱性への対策に
2018.06.28
ITmedia NEWS セキュリティ
みずほ証券システム障害、2日経っても解消せず 再開めど「未定」
みずほ証券のネット取引が利用できない状態がまる2日続いている。28日朝時点で、復旧のめどは立っていないという。
2018.06.28
ITmedia NEWS セキュリティ
「Firefox 61」公開 18件の脆弱性に対処、FTPリソースの読み込みブロックも
Firefox 61では、HTTP(S)ページによるFTPサブリソースの読み込みをブロックする措置が実装された。
2018.06.28
ITmedia NEWS セキュリティ
全米でダークネットを集中摘発、武器や医薬品など大量に押収
ダークネットの取引サイト上で、捜査員が米ドルと仮想通貨を交換するマネーロンダリング業者を装い、違法商品の販売にかかわっていた多数の人物を割り出した。
2018.06.28
ITmedia NEWS セキュリティ
みずほ証券システム障害、1日経っても復旧せず
みずほ証券でシステム障害が起き、オンライン取引サービスが利用できない状態が、まる1日以上続いている。
2018.06.27
ITmedia NEWS セキュリティ
自分のアドレスは大丈夫? Firefox、流出被害をチェックできる新ツール提供
自分のメールアドレスやパスワードが流出していないかどうかチェックできるWebサイト「Have I been pwned?」とMozillaが提携し、新ツール「Firefox Mon
2018.06.27
ITmedia NEWS セキュリティ