「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (59 / 169ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「全銀ネット」障害2日目、復旧のめど立たず 11行で振込遅延
銀行間送金システム「全銀システム」で10月10日に障害が起き、他行あての振込が遅れている問題は、11日朝時点で解消のめどが立っていない。
2023.10.11
ITmedia NEWS セキュリティ
Google、「パスキー」を個人ユーザーのデフォルトに
Googleは、パスワード不要のサインイン「パスキー」を、Googleアカウントのデフォルト(初期設定)にすると発表した。アカウントにサインインしようとすると、パスキー作成を求める
2023.10.11
ITmedia NEWS セキュリティ
Google、Cloudflare、Amazon、 HTTP/2悪用の史上最大規模DDoS攻撃について説明
Google、Cloudflare、Amazonは、8月に受けた史上最大規模のDDoS攻撃について説明した。「HTTP/2」プロトコルの脆弱性を悪用した攻撃で、「Wikipedia
2023.10.10
ITmedia NEWS セキュリティ
公用USBメモリ紛失 コロナワクチン接種者1万3000人の情報入り 青森県野辺地町
青森県野辺地町が、町民の1万3400人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したと発表した。職員が利用のために保管場所を確認したところ、USBメモリがなく、そのまま見つけられていな
2023.10.10
ITmedia NEWS セキュリティ
AWS、マネジメントコンソールへのrootでのサインインは多要素認証が必須に 2024年半ばから
米AWSは、セキュリティの強化の一環として、AWS Organizations管理アカウントのrootユーザーでマネジメントコンソールにサインインする場合、2024年半ばから多要素
2023.10.10
ITmedia NEWS セキュリティ
スマホでの録音を無効化するツール、中米の研究者らが開発 部屋内での会話を収録不可に
中国の浙江大学や米マサチューセッツ大学アマースト校などに所属する研究者らは、マイクによる録音を無効化する手法についての研究報告を発表した。
2023.10.09
ITmedia NEWS セキュリティ
中国から不正アクセス 国内トップ企業のガラス技術を持ち出しか 容疑で兵庫の夫婦を逮捕
ガラス容器製造会社「日本山村硝子」のガラス瓶製造技術に関する営業秘密を持ち出したなどとして、兵庫県警生活経済課などが、不正競争防止法違反(営業秘密領得)の疑いで元社員らを逮捕した。
2023.10.06
ITmedia NEWS セキュリティ
外国からの迷惑電話ブロックサービス、自治体に無償提供 NTT東
外国からの迷惑電話が急増する中、迷惑電話一括ブロック機能を備えたサービスをNTT東が自治体向けに無償提供へ。
2023.10.06
ITmedia NEWS セキュリティ
ネットで大人気の「スイカゲーム」、iPhoneで“偽物”アプリ出回る 開発元が注意喚起
Nintendo Switch用ソフト「スイカゲーム」の開発元であるAladdin Xは、スイカゲームに酷似したiOSアプリを確認したとして注意喚起した。製品の画像などを流用してい
2023.10.04
ITmedia NEWS セキュリティ
Google、Gmailスパム対策で一括送信者に購読解除ボタン設置を義務付けへ
GoogleはGmailのスパム対策で、メールの一括送信者にメール内の購読解除ボタン設置とドメインに対する認証設定を義務付ける。送信者は2024年2月までに対応する必要がある。
2023.10.04
ITmedia NEWS セキュリティ