長野日報がランサムウェア被害 新聞はページ減らし発行 「長期化も予想される」
長野日報社は22日、自社のサーバがランサムウェアに感染し、新聞製作に影響が出ているとして読者や関係者に謝罪した。
2023.12.22 ITmedia NEWS セキュリティ
エイチーム、Googleドライブで設定ミス 約94万人分の情報が「リンクを知っていれば誰でも閲覧できる状態」に
エイチームが、12月7日に発表した個人情報漏えいの可能性について、詳細な調査の結果を公開した。オンラインストレージ「Googleドライブ」の情報公開設定にミスがあり、顧客や取引先、
2023.12.21 ITmedia NEWS セキュリティ
ミニストップ公式オンラインショップが一時閉鎖 マイページから他ユーザーの情報見られる状態に
ミニストップが、公式ECサイト「ミニストップオンライン」を一時的に閉鎖した。一定の時間、一部ユーザーのマイページから他ユーザーの購買履歴が見られる状態だったといい、詳細を調べるとし
2023.12.20 ITmedia NEWS セキュリティ
Yahoo!広告、半年間で3914件の広告主を非承認や停止に 消費者だます「ダークパターン」増加
LINEヤフーは19日、Yahoo!広告の審査において、2023年度の上半期に約4400万件の広告と3914件の広告アカウント(広告主)を非承認あるいは停止したと公表した。
2023.12.20 ITmedia NEWS セキュリティ
NTT西子会社の内部不正、追加で28万件の持ち出し明らかに 社内調査で 計928万件に
NTT西日本グループのNTTマーケティングアクトProCX(大阪市)が、10月に発表した派遣社員による顧客情報約900万件の不正持ち出しについて、追加で約28万件の情報が持ち出され
2023.12.19 ITmedia NEWS セキュリティ
「偽セキュリティ警告体験サイト」IPAが公開 サポート詐欺に注意喚起
IPAが、サポート詐欺の手口が体験できるWebサイトを公開した。サポート詐欺に関する相談件数が増えており、注意喚起のために作成したという。
2023.12.19 ITmedia NEWS セキュリティ
情シス狙う“SaaS管理市場”が盛り上がる背景 179億円調達「ジョーシス」の戦い方は
SaaSの急増に伴い注目されるSaaS管理サービス。しのぎを削るメインプレイヤーたちに取材し、サービスの特徴や戦略を探る。今回はジョーシスに目を向ける。
2023.12.18 ITmedia NEWS セキュリティ
壁越しで“部屋の中の声”を盗聴する攻撃 屋内のモノから声の振動をミリ波で検知 米研究者らが開発
米ラトガース大学に所属する研究者らは、人間の話す声によって引き起こされる微細な振動を、部屋の中の物体からミリ波(mmWave)デバイスで検出して声を復元する盗聴攻撃を提案した研究報
2023.12.14 ITmedia NEWS セキュリティ
「GitHubにクレデンシャルを書くなソング」 GitHub Japanが公開 話題の「Suno AI」を早速活用
GitHub Japanが「クレデンシャルをGitHubに書くなソング ~書くならPushProtectionしろ~」を公開した。
2023.12.14 ITmedia NEWS セキュリティ
セキュリティ専門家、徳丸浩氏が考える「2024年の脅威予測」 生成AIの影響は
大規模な内部不正やランサムウェア攻撃など、さまざまなセキュリティインシデントが起きた2023年。2024年、サイバー攻撃はどのように変わるのか、セキュリティ専門家の徳丸浩氏が12月
2023.12.14 ITmedia NEWS セキュリティ