「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (50 / 169ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「水道料金未払い」東京都水道局かたるフィッシングメールに注意
東京都水道局をかたる不審なメールが届いたという問い合わせが相次いでいるとして、同局が12月13日、注意を呼び掛けた。
2023.12.14
ITmedia NEWS セキュリティ
イベントの出演者が“実は存在しなかった”──海外の開発者会議が中止に なぜこんな事態に?
12月にオンラインで開かれる予定だったイベントにて、ゲストスピーカーの中に実在しない女性がいたことが発覚して開催中止に追い込まれた。多様性・包括性が求めらる風潮の中、こうしたイベン
2023.12.13
ITmedia NEWS セキュリティ
ダイヤモンド社にランサムウェア攻撃 情報漏えいの可能性は
ダイヤモンド社がランサムウェア攻撃を受けたと発表した。現在は「サーバ内に保存されていた情報について確認中」という。
2023.12.12
ITmedia NEWS セキュリティ
人気VTuberになりきり金銭を窃取、にじさんじ運営が注意喚起 声や話し方まねて本人と信じ込ませる
VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは、同社所属VTuberをかたる詐欺被害が発生したと発表した。金銭や物品をだまし取る被害が起きたと通報があったという。
2023.12.11
ITmedia NEWS セキュリティ
人気インディーゲーム「8番出口」にニセモノ PC版だけのはずなのに、なぜかApp Storeにも
人気インディーゲーム「8番出口」の偽アプリを確認したとして、開発者のコタケノトケケさんが注意を呼び掛けている。
2023.12.11
ITmedia NEWS セキュリティ
スマホの指紋センサーから“指紋”を復元する攻撃 3Dプリンタで偽物を作成、被害者になりすまし
香港城市大学と米ジョージ・メイソン大学に所属する研究者らは、スマートフォンのディスプレイ内指紋センサーから指紋データを復元するサイドチャネル攻撃を提案した研究報告を発表した。
2023.12.10
ITmedia NEWS セキュリティ
人には正しく聞こえるが“AIにはゆがんで聞こえる声”に変えるツール 合成音声に使われないために保護
米セントルイス・ワシントン大学に所属する研究者らは、自分の声が音声合成されないための防御ツールを提案した研究報告を発表した。
2023.12.10
ITmedia NEWS セキュリティ
デロイト、情報セキュリティ人材育成「サイバーアカデミー」開設
デロイト トーマツ グループが、サイバーセキュリティ人材の育成サービス「デロイト トーマツ サイバーアカデミー」の提供を始めた。
2023.12.08
ITmedia NEWS セキュリティ
露情報機関、英政官界に大規模サイバー攻撃
英政府は、ロシア情報機関「連邦保安局」(FSB)が英国内の政治家や公務員、記者、民間団体関係者らを標的に大規模なサイバー攻撃を仕掛けていたと発表した。英政府はFSB傘下のハッカー集
2023.12.08
ITmedia NEWS セキュリティ
小学校の「端末パスワード問題」どう考える? 児童が被害/加害者になる可能性も 指紋認証は代替え案になるか
広島市立大学大学院情報科学研究科に所属する研究者らは、小学校で普及している端末のパスワード問題を取り上げ、代替案として学校向けのパスワードを用いない指紋ベースのFIDO認証適用の可
2023.12.07
ITmedia NEWS セキュリティ