「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (34 / 186ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「doda」から採用担当者55万人分の氏名など流出 代理店1164社から閲覧可能に
転職サービス「doda」を利用している法人の採用担当者54万9195人の氏名や会社名などの情報が、代理店1164社から閲覧できる状態になっていた。
2024.09.17
ITmedia NEWS セキュリティ
サポート詐欺の対処法が効かない──画面全体に偽メッセージが表示され操作不能になる手口 IPAが注意喚起
PCを使用中、画面全体に米Microsoftをかたる偽メッセージが表示され、キーボードやマウスの操作を受け付けなくなる上、再起動しても改善しない事象に関する相談が相次いでいるとして
2024.09.17
ITmedia NEWS セキュリティ
委託先がランサムウェア攻撃受け、顧客の個人情報漏えい ジェイテクトSTINGS通販サイト
バレーボールSVリーグのジェイテクトSTINGSは、公式ECサイトを利用していた顧客の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。委託先がランサムウェア攻撃を受けたため。
2024.09.17
ITmedia NEWS セキュリティ
Huluに不正ログイン296件 リスト型攻撃受け
HJホールディングスは、動画配信サービス「Hulu」が、外部サービスから流出したIDなどを使ったリスト型攻撃を受け、296件のアカウント(解約済み含む)で不正ログインがあったと発
2024.09.17
ITmedia NEWS セキュリティ
モニター画面上の“ピクセルの生成音”を盗聴、機密データを盗む攻撃 “ネット未接続PC”も標的に
イスラエルのBen-Gurion University of the Negevに所属する研究者は、インターネットに接続していないエアギャップPCの画面から漏れ出るノイズ音を盗聴し
2024.09.16
ITmedia NEWS セキュリティ
「AirTag」は犯罪捜査の役に立つ? おとりに使って郵便泥棒を逮捕&盗難車奪還などの事例も
米カリフォルニア州で郵便物を繰り返し盗まれる被害に遭った女性が、米Appleの紛失防止タグ「AirTag」をおとりに使って容疑者を突き止める出来事があった。AirTagは他にも、犯
2024.09.16
ITmedia NEWS セキュリティ
プロ怪談師の“ITインシデント怪談”に来場者は固唾 風変わりなセキュリティイベントに行ってきた
今年の夏も暑い。暑い夏と言えば怖い話。怖い話と言えばITインシデントやヒヤリハット。では、怖い話のプロがITインシデントについて語ったらどうなるのか──ちょっと風変わりなセキュリテ
2024.09.13
ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoft、CrowdStrikeのブルスク障害を受けたセキュリティ機能構築へ
Microsoftは、7月に850万台のWindows端末をブルースクリーンにしたCrowdStrike事件を受け、Windows内に新たなプラットフォームを構築し、カーネルレベル
2024.09.13
ITmedia NEWS セキュリティ
“ネットに未接続”のPCからデータを盗む攻撃 7m先からエアギャップPC内の機密情報を盗む
イスラエルのBen-Gurion University of the Negevに所属する研究者は、インターネットに接続していないコンピュータ(エアギャップPC)から機密情報を漏え
2024.09.12
ITmedia NEWS セキュリティ
富山大学附属病院、システム障害で「朝から診療できていない」
富山大学附属病院は9月12日、「システムの不具合により、朝から診療が行えていない」とWebサイトに告知を出した。
2024.09.12
ITmedia NEWS セキュリティ