ランサム攻撃でサービス停止の地方スーパー、最大778万件の情報漏えいか
総合スーパー「ゆめタウン」を展開するイズミ(広島県広島市)、2月に受けたランサムウェア攻撃を巡り、最大で約778万件の情報が漏えいした可能性があると発表した。
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
LINEヤフー、韓国ネイバーとの委託関係を終了へ PayPayとLINEのアカウント連携も延期に
LINEヤフーがネイバーへの業務委託を撤廃することを決めた。これは2023年度通期および第4四半期決算会見で明かしたもので、LINEヤフーが進めていたLINEとPayPayのアカウ
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
護衛艦ドローン動画「実際に撮影された可能性高い」 防衛省が分析公表「深刻に受け止め」
防衛省は5月9日、SNS上で拡散された海上自衛隊の護衛艦「いずも」をドローン(無人機)で空撮したとする動画について、実際に撮影された可能性が高いとの分析結果を公表した。当初は偽動画
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
HOYA、メガネレンズ全製品の納期が正常化 注文システム復旧で
システム障害により、一時レンズの出荷停止や供給遅延が起きていたHOYAが正常化しつつある。5月8日にはメガネ用レンズ全製品の納期が通常に戻った。
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
中国語のスマホ標準キーボードアプリでキー入力が盗まれる脆弱性 攻撃対象は“10億人規模”と試算
カナダのトロント大学にある研究機関「Citizen Lab」は、中国で広く利用されているキーボードアプリに関する最新の調査報告を公開した。報告書によると、中国の主要なクラウドベース
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
斎場利用者3000人の個人情報、業者に提供 見返りに40万円賄賂受領、容疑で大阪・八尾市職員逮捕
大阪府八尾市の市立斎場で、利用者の個人情報を記載した書面を提供した見返りに、葬儀関連商品の販売業者から現金約40万円を受け取ったとして大阪府警は5月8日、加重収賄などの疑いで、同市
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
米、露ハッカー指導者を起訴 英豪と制裁指定 日本など120カ国近くで被害
米東部ニュージャージー州の連邦大陪審は5月7日までに、企業などを標的に身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」でサイバー攻撃を繰り返したとして、ロシア拠点のハッカー集団
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
法人カード「UPSIDER」でメール誤送信 顧客102社の限度額が漏えい
法人カード「UPSIDER」を提供するUPSIDER(東京都港区)が、メールの誤送信により、顧客102社の限度額が漏えいしたと公式サイトで発表した。102社に対し、同じ102社の社
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
「FF14」にDDoS攻撃 日本データセンターにも影響
オンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV」で、5月6日午後10時ごろからネットワーク障害が発生している。スクウェア・エニックスによれば原因はDDoS攻撃という。
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ
セキュリティベンダーに聞く「スタートアップに投資するとき、どこを見る?」 技術理解の重要度は
VCなどスタートアップ投資に携わる人たちに、出資に当たっての考え方などをインタビュー。今回はHENNGEの永留義己取締役副社長に、投資に当たっての考え方を聞いた。
2024.05.09 ITmedia NEWS セキュリティ