「動物を解放しろ」 動物園サイト「東京ズーネット」に不正アクセス メアド2万件流出
都立動物園・水族園の公式サイト「東京ズーネット」が不正アクセスを受け、メールアドレス2万件が流出した。
2016.07.07 ITmedia NEWS セキュリティ
Adobe、AcrobatとReaderのセキュリティアップデートを予告
深刻な脆弱性を修正するアップデートを米国時間の7月12日に公開する。この日はMicrosoftも月例セキュリティ情報を公開する見通し。
2016.07.08 ITmedia NEWS セキュリティ
6人死亡イケアのたんす、日本では回収せず……「企業任せの安全」に不安広がる
イケアのたんすが転倒し子供が死傷する事故が相次いだ問題で、国内の消費者にも不安が広がっている。国内には家庭向け家具の安全基準がなく、品質管理は企業側の自主性に委ねられているのが実情
2016.07.06 ITmedia NEWS セキュリティ
B-CAS&成績情報……17歳少年、独学でハッキング 関係者を驚かせた手口とは
巨額の予算を投下した情報管理システムは1人の少年の独学技術によって突破されてしまった。この少年は、B-CASカード不要で有料衛星放送を無料で見られるプログラムも制作していた。
2016.07.04 ITmedia NEWS セキュリティ
Symantecのウイルス対策基幹部分に深刻な脆弱性、法人・個人全てに影響
脆弱性は「Symantec Endpoint Protection」など法人向け製品と、「Norton」シリーズなどコンシューマー向けの製品すべてが影響を受け、ユーザーが何も操作し
2016.06.30 ITmedia NEWS セキュリティ
NICT、研究開発委託先でHDD紛失 実験システム情報を格納
NICTは研究開発委託先であるNTTアドバンステクノロジにおいて、実験システムに関する情報を格納したHDDを紛失したと発表した。
2016.06.29 ITmedia NEWS セキュリティ
「集荷依頼申込み完了のお知らせ」――日本郵便かたる不審なメール出回る 「添付ファイル開かないで」
「[日本郵便] 集荷依頼申込み完了のお知らせ」というタイトルでZIPファイルが添付された不審なメールが出回っている。
2016.06.27 ITmedia NEWS セキュリティ
ペンタゴンにハッキング成功の高校生、逆に表彰される
授業の合い間にペンタゴンのサイトへのハッキングに成功した当時の高校生が、「米国の敵対勢力よりも先に脆弱性を発見した」と表彰された。(ロイター)
2016.06.27 ITmedia NEWS セキュリティ
Androidをroot化する不正アプリ、Google Playも悪用して拡散
Androidをroot化して不正なアプリをインストールしてしまうモバイルマルウェア「Godless」が見つかった。
2016.06.23 ITmedia NEWS セキュリティ
AppleのAirPortの深刻な脆弱性、修正ファームを公開
AirPort向けファームウェアの脆弱性を修正する更新版が公開された。悪用された場合、リモートの攻撃者に任意のコードを実行される恐れがある。
2016.06.21 ITmedia NEWS セキュリティ