鉄鋼大手ThyssenKruppにサイバー攻撃、一部情報が流出
「大企業の複雑なIT環境においては、高度にプロフェッショナルな組織的ハッキング攻撃に対して有効な守りを提供することは事実上不可能」と同社は指摘している。
2016.12.09 ITmedia NEWS セキュリティ
資生堂子会社に不正アクセス、42万人分の個人情報流出の恐れ カード情報も
資生堂の子会社のWebサイトが不正アクセスを受け、約42万人分の個人情報が流出した恐れ。最大5万6000件のカード情報が漏れた可能性もあるという。
2016.12.02 ITmedia NEWS セキュリティ
iCloudカレンダーの招待スパムが横行、迷惑な予定登録の被害続出
iCloudあてに招待スパムを送ってカレンダーに直接予定を登録させる手口が急増している。
2016.12.02 ITmedia NEWS セキュリティ
Tor匿名解除の攻撃に利用の脆弱性、FirefoxやThunderbirdも修正
攻撃コードは不正なWebページを読み込ませて任意のコードを実行し、標的とするシステムのIPアドレスとMACアドレスを収集して中央のサーバに送信させる内容だった。
2016.12.02 ITmedia NEWS セキュリティ
「パスワード突破に喜び」 芸能人のメールやiCloudのぞき見 日経社員を逮捕
押切もえさんら芸能人のメールやiCloudをのぞき見たとして日経社員が逮捕。名前や誕生日などの公開情報を組み合わせてパスワードを類推していたという。
2016.12.01 ITmedia NEWS セキュリティ
「コワッ!」客がストーカーに豹変 “営業スマイル”勘違い、1日200件電話攻勢
接客を受けた女性店員に1000回を超える電話をかけ続けた男が逮捕された。ストーカー被害と隣り合わせの従業員を守ろうと対策に乗り出す企業もあるが、自分の身は自分で守るしかないのだろう
2016.11.30 ITmedia NEWS セキュリティ
Androidマルウェア「Gooligan」横行、100万超のGoogleアカウントに不正アクセス
Gooligan感染するとAndroid端末のroot権限を取得されて認証トークンを盗まれ、Google PlayやGmailなどの主要Googleアカウントに不正アクセスされる恐
2016.11.30 ITmedia NEWS セキュリティ
Firefoxに脆弱性報告、「Tor Browser」狙う攻撃に利用
匿名化ツールの「Tor Browser」を標的として、Firefoxの脆弱性を悪用する攻撃が発生している。
2016.12.01 ITmedia NEWS セキュリティ
Amebaに不正ログイン59万件 リスト型攻撃 試行は3755万回
「Ameba」がリスト型攻撃を受け、約59万アカウントに不正ログイン。ログイン試行は約3755万回にのぼったという。
2016.11.30 ITmedia NEWS セキュリティ
「LINE-安全認証」 LINEをかたるフィッシングメールまた出回る
「LINE-安全認証」という件名のフィッシングメールが出回っている。
2016.11.30 ITmedia NEWS セキュリティ