「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (149 / 168ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
Microsoft、10件の月例セキュリティ情報を公開 新しい更新モデルもスタート
深刻度が最大の「緊急」は5件。IEやEdge、Officeでは既に脆弱性の悪用も確認されている。
2016.10.12
ITmedia NEWS セキュリティ
Adobe、AcrobatとReaderのセキュリティアップデートを予告
Adobe AcrobatとReaderのセキュリティアップデートが米国時間の10月11日にWindowsとMac向けに公開される。
2016.10.07
ITmedia NEWS セキュリティ
米司法省、国家機密を盗んだ大手コンサル会社の男を訴追
男が持ち出した情報がもし公表されていれば、米情報機関の情報源や収集手段などが露呈され、米国の国家安全保障に極めて重大な損害を発生させていた可能性があるとされる。
2016.10.06
ITmedia NEWS セキュリティ
医療機器に脆弱性、糖尿病患者に不正な薬剤投与が可能に
近くにいる攻撃者が遠隔操作でシステムを操作して不正なインスリン注入を誘発させ、低血糖症を起こさせることもあり得るという。
2016.10.06
ITmedia NEWS セキュリティ
Kaspersky、ランサムウェア被害者向けに新たな復元ツールをリリース
被害者支援サイトの「No More Ransom」では、KasperskyとIntelが開発した各種ランサムウェア用の復元ツールを提供している。
2016.10.05
ITmedia NEWS セキュリティ
Google、Androidの月例セキュリティパッチ公開、深刻な脆弱性を解決
危険度「Critical」に指定された7件を含む計58件の脆弱性を修正した。
2016.10.04
ITmedia NEWS セキュリティ
史上最大級のDDoS攻撃に使われたマルウェア「Mirai」公開、作者がIoTを悪用
ルータや防犯カメラといったIoTデバイスに感染してボットネットを形成し、DDoS攻撃を仕掛けるマルウェアのソースコードが公開された。
2016.10.04
ITmedia NEWS セキュリティ
Yahoo!の情報流出事件、国家関与のサイバー攻撃説に疑問の声
セキュリティ企業の推定によれば、2014年のYahoo!ハッキングに関与していたのは東欧のハッカー集団だった。
2016.09.29
ITmedia NEWS セキュリティ
Google、Chromeブラウザのデスクトップ版で脆弱性を修正
危険度「高」の脆弱性を含む3件のセキュリティ問題が修正された。
2016.09.30
ITmedia NEWS セキュリティ
Facebookで「ブラピ追悼」のデマ拡散、不正アプリへ誘導
「R.I.P Brad Pitt」というリンクをクリックすると、ユーザーをだまして個人情報を盗む不正なアプリに誘導されるという。
2016.09.29
ITmedia NEWS セキュリティ