「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (140 / 176ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
中学生に遠隔操作ウイルス感染させる 高1少年を書類送検「技量示したかった」
オンラインゲームで知り合った仲間に遠隔操作ウイルスを感染させたとして、高校1年の少年が書類送検。
2017.03.23
ITmedia NEWS セキュリティ
「マイナポータル」再び延期 Windows/Androidアプリ同時公開へ、「準備3分以内」に
先行公開していたログイン用サイトは「使い勝手が悪い」と不評だった。
2017.03.21
ITmedia NEWS セキュリティ
「写真から指紋を盗撮」防ぐシートが進化 見た目を“指紋っぽく”改良
写真から指紋の読み取りを防ぐシート「BiometricJammer」の改良版を、国立情報学研究所が公開。指紋に似せた模様を採用し、見た目の違和感を軽減したという。
2017.03.21
ITmedia NEWS セキュリティ
Firefox、ハッキングコンペで使われた脆弱性を修正
「Firefox 52.0.1」では、中国のChaitin Security Research LabがPwn2OwnでFirefox破りに使った脆弱性を修正した。
2017.03.21
ITmedia NEWS セキュリティ
Cisco IOSの重大な脆弱性、WikiLeaks情報で発覚 数百種類のスイッチに影響
米Ciscoのスイッチなど何百種類もの製品に搭載されている「Cisco IOS」と「Cisco IOS XE Software」に重大な脆弱性が発覚した。
2017.03.21
ITmedia NEWS セキュリティ
ハッキングコンペ「Pwn2Own」、今年も中国チームの独壇場 EdgeもSafariも破られる
Adobe ReaderやMicrosoft Edge、Apple Safariなどが次々と中国チームに破られた。
2017.03.17
ITmedia NEWS セキュリティ
「安全なウェブサイト運営入門」に脆弱性 使用停止を
IPAが2008年に公開した無料ゲーム「安全なウェブサイト運営入門」に脆弱性が見つかったとして、使用しないよう呼び掛けている。
2017.03.16
ITmedia NEWS セキュリティ
米当局、ロシア人要員など4人を起訴 米Yahoo!のユーザー情報大量流出で
米司法省は、ロシア連邦保安局(FSB)の要員2人を含む4人をコンピューターハッキングや経済スパイの罪で起訴したと発表した。
2017.03.16
ITmedia NEWS セキュリティ
「Google Play」かたるフィッシングSMS出回る カード番号など詐取
「GoogleよりGoogleplayアカウントのお支払い方法登録のお願いです」――こんなフィッシングSMSが出回っている。
2017.03.15
ITmedia NEWS セキュリティ
Flash Playerの深刻な脆弱性を修正、直ちに更新を
AdobeはFlash PlayerとShockwave Playerのセキュリティアップデートを公開し、複数の深刻な脆弱性に対処した。
2017.03.15
ITmedia NEWS セキュリティ