「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (139 / 168ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
Androidアプリに大手サービスの「鍵」をハードコード、AWSアカウントにアクセスも
大手サードパーティーのサービスにアクセスできるAPIキーなどがハードコードされたAndroidアプリが多数見つかった。
2017.01.18
ITmedia NEWS セキュリティ
Windowsの通信プロトコルに脆弱性報告、SMB v1は無効化を
SMBの潜在的な脆弱性に関する情報が公開されたとして、SMBのレガシーバージョンを無効にするなどの対策を徹底するよう米US-CERTが呼び掛けた。
2017.01.18
ITmedia NEWS セキュリティ
安易なパスワードの2016年版ランキング発表、ユーザー啓発はもう限界?
安易なパスワードの筆頭格「123456」は約17%ものユーザーが使っていたほか、「123456789」「qwerty」などのパスワードが依然として上位を独占している。
2017.01.17
ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoft、セキュリティ情報公開の方式を変更 2月からはサマリー掲載廃止
2月からは従来の月例セキュリティ情報ページへのサマリー掲載を中止し、新ポータルのみを通じて更新情報を提供する。
2017.01.17
ITmedia NEWS セキュリティ
「胸が膨らむ前が好み」 LINEスタンプ“えさ”に女児の裸画像ゲット ロリコントラック野郎が仕掛けたワナ
LINEスタンプと引き換えに、小学生の女児に裸の画像を送らせたとして、トラック運転手の男が逮捕。小学生の女児に狙いを定めて犯行を繰り返していた。
2017.01.17
ITmedia NEWS セキュリティ
ビッグデータで人民をしつけ? 中国が向かう監視社会はまるで「1984」
「ビッグデータ」を市民の「しつけ」に使おうという政策が中国で始まった。まるでジョージ・オーウェルの小説「1984年」で描かれた世界だ。
2017.01.16
ITmedia NEWS セキュリティ
GoDaddyのSSL証明書発行プロセスに不具合、8850件の証明書を失効
一部のSSL証明書が適切なドメイン検証を経ずに発行されていたことが分かり、8850件の証明書を米太平洋標準時の1月10日付で失効させる措置を講じたという。
2017.01.13
ITmedia NEWS セキュリティ
Shadow Brokersが活動停止宣言、Windowsハッキングツール58本を無料公開
米国家安全保障局(NSA)が監視活動に使ったとされるハッキングツールを流出させた集団が活動停止を宣言し、Windowsハッキングツール58本を無料で公開すると発表した。
2017.01.13
ITmedia NEWS セキュリティ
指紋“ネット盗難”の恐れ 「ピースサインは危険!」 3メートル離れて撮影でも読み取り可能
「カメラに何げなくピースのサインをするだけで、指紋が出回ってしまう」と、指紋の盗撮防止技術を開発したNIIの教授は警鐘を鳴らす。
2017.01.13
ITmedia NEWS セキュリティ
「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」 MSかたるフィッシングメール出回る
「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」という件名のフィッシングメールが出回っている。
2017.01.12
ITmedia NEWS セキュリティ