Windowsに未解決の脆弱性、クラッシュ誘発の恐れ
コンセプト実証コードも公開されており、不正なSMBサーバにクライアントが接続すると、Windowsがクラッシュしてブルースクリーン状態に陥るという。
2017.02.03 ITmedia NEWS セキュリティ
「tcpdump」に多数の脆弱性、任意コード実行の恐れも
「ライブの攻撃トラフィック監視にtcpdumpを使っている場合は特に憂慮される」と米セキュリティ機関は指摘している。
2017.02.02 ITmedia NEWS セキュリティ
Netgearのルータにパスワード開示の脆弱性、多数のモデルに影響
Netgearのルータでパスワードを忘れた場合に復元する仕組みに脆弱性があり、Web管理サーバへの単純なリクエストを通じて、パスワードを開示させることが可能だという。
2017.02.02 ITmedia NEWS セキュリティ
MSかたるフィッシングメール再び出回る 「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」
1月12日に日本マイクロソフトが注意喚起したフィッシングメールと同様の悪質メールが再び出回っているという。
2017.01.31 ITmedia NEWS セキュリティ
高級ホテルでランサムウェア被害、宿泊客を部屋から閉め出し
オーストリアの高級ホテルで電子キーシステムがランサムウェアに感染し、宿泊客が自分の部屋に入れなくなった。攻撃側は、ビットコインで1500ユーロの身代金を要求していた。
2017.01.31 ITmedia NEWS セキュリティ
ワシントンの防犯カメラにランサムウェア、ストレージの7割が感染 映像記録できない状態に
Washington Postによると、首都ワシントンで防犯カメラのストレージデバイスの約70%がランサムウェアに感染し、187台のカメラのうち、123台が映像を記録できなくなって
2017.01.31 ITmedia NEWS セキュリティ
「WebEx」プラグインの脆弱性はFirefoxとIEにも影響、Ciscoが更新版で対処
CiscoはGoogle ChromeとMozilla Firefox、MicrosoftのInternet Explorer(IE)向けのソフトウェアアップデートを公開して「We
2017.01.30 ITmedia NEWS セキュリティ
Google、ルート証明書発行の独自インフラを構築
米GoogleはGlobalSign R2とR4の2つのルート認証局を買収し、認証局を運営する「Google Trust Services」を開設した。
2017.01.27 ITmedia NEWS セキュリティ
「Chrome 56」の安定版リリース リロードが28%高速化、HTTPでの警告を追加
Googleがデスクトップ版Chromeをバージョン55にアップデートした。特にFacebookで時間のかかっていたページのリロードが28%高速化し、Firefox 51と同様のH
2017.01.27 ITmedia NEWS セキュリティ
Google Playで配信のアプリにランサムウェア、個人情報盗み身代金要求
Google Playからダウンロードしたアプリにランサムウェアが仕込まれているのが見つかったという。感染すると、端末から連絡先情報やSMSメッセージを盗み出し、管理者権限を要求す
2017.01.26 ITmedia NEWS セキュリティ