ウイルス対策ソフトESETのmacOS版に深刻な脆弱性、更新版で対処
危険度は最も高い「Critical」に分類されおり、ESETではmacOS向け製品のユーザーに対してできるだけ早く更新版をインストールするよう呼びかけている。
2017.03.02 ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoftの更新プログラム公開延期で相次ぐ未解決の脆弱性、今度はEdgeとIEにも
米Googleの研究者が、EdgeとIEの未解決の脆弱性を突くコンセプト実証コードを公開した。
2017.02.27 ITmedia NEWS セキュリティ
CDN企業Cloudflareのバグで、多数のサービスで機密データ流出の可能性
UberやFitbitなどを含む多数のWebサービスにサイト運営支援サービスを提供しているCloudflareのバグにより、顧客Webサービスのユーザーのパスワードを含む機密データ
2017.02.25 ITmedia NEWS セキュリティ
「Googleアカウントが変更されました」突然の強制ログアウト続出 Google「フィッシングではない」
「Googleアカウントが変更されました」――Googleのサービスから強制ログアウトされたユーザーが続出。Googleによると「フィッシングなどではない」という。
2017.02.24 ITmedia NEWS セキュリティ
Linuxカーネルに脆弱性、主要ディストリビューションが更新版で対処
LinuxカーネルのDCCPプロトコルにダブルフリーの脆弱性があり、非特権プロセスからのカーネルコード実行に悪用される恐れがあることが分かった。
2017.02.24 ITmedia NEWS セキュリティ
SHA-1衝突攻撃がついに現実に、Google発表 90日後にコード公開
GoogleはSHA-1ハッシュが同じでコンテンツが異なる2つのPDFも公表した。90日後には、こうしたPDFを生成するためのコードを公開するとも予告している。
2017.02.24 ITmedia NEWS セキュリティ
Apple、Logic Pro Xの更新版を公開 メモリ破損の脆弱性を修正
この問題を悪用すれば、細工を施したGarageBandプロジェクトファイルを開かせることによって、任意のコードを実行できてしまう恐れがある。
2017.02.23 ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoftの更新プログラム、Flash Playerの脆弱性のみ対処
Adobeが14日にリリースしていたFlash Playerの更新版のみWindows向けに配信したが、既に公になっているWindowsの脆弱性は未解決のまま残されている。
2017.02.23 ITmedia NEWS セキュリティ
Windowsに未解決の脆弱性、Google研究者が情報公開
この問題は、公開が延期された2月の月例セキュリティ更新プログラムで対応される予定だったのではないかとGoogle研究者は推測している。
2017.02.21 ITmedia NEWS セキュリティ
クルマの遠隔操作Androidアプリ、マルウェアに無防備な実態が判明
攻撃者がアプリの弱点を悪用すれば、車を盗むだけでなく、システムを改ざんして事故を起こさせることも可能だと警告している。
2017.02.21 ITmedia NEWS セキュリティ