「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (124 / 168ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「WannaCry」大規模攻撃発端のShadow Brokers、新たな流出情報の提供を予告
WannaCryに利用されたNSAのハッキングツールを暴露した集団が、Windows 10の新しいエクスプロイトなどの情報を、会員向けに毎月有料で公開すると発表した。
2017.05.17
ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoft、「WannaCry」攻撃で米連邦政府に苦言
世界規模で発生したサイバー攻撃に使われた「WannCry」が米国家安全保障局(NSA)から盗まれたものであることについて、Microsoftのブラッド・スミス法務担当上級副社長が「
2017.05.15
ITmedia NEWS セキュリティ
世界で猛威 ランサムウェア「WannaCry」とは? シマンテックが解説
「WannaCry」と呼ばれるランサムウェアが世界で猛威。ファイルを暗号化し、ビットコインで“身代金”を要求する。特徴や対策を、シマンテックがブログで解説している。
2017.05.15
ITmedia NEWS セキュリティ
「被害の大きさ、過去に類を見ない」 日本も標的 ランサムウェア「WannaCrypt」
ランサムウェア「WannaCrypt」(WannaCry)が世界規模で猛威。「被害規模の大きさは過去に類を見ない」という。
2017.05.15
ITmedia NEWS セキュリティ
週明け始業時、不審なメールに注意 ランサムウェア「WannaCrypt」世界で猛威、日本でも拡大のおそれ
古いWindowsの脆弱性を悪用した「WannaCrypt」が世界規模で猛威をふるっており、「週明けに日本でも感染が拡大する可能性がある」としてIPAなどが注意を呼び掛けている。
2017.05.15
ITmedia NEWS セキュリティ
Mozilla、脆弱性発見者への報奨金制度を刷新
新しいプログラムでは、対象とするMozillaサイトを「Critical」「Core」「その他」に分類し、それに応じて賞金の額を設定した。
2017.05.12
ITmedia NEWS セキュリティ
HPのPCにキーロガー? セキュリティ企業が指摘
全てのキー入力を記録したログファイルが、ユーザーにも読める状態で、Cドライブのフォルダ内に保存されているという。
2017.05.12
ITmedia NEWS セキュリティ
「Jアラート」受信できないスマホも アプリ利用呼び掛け
弾道ミサイルの発射などを携帯電話などに知らせる「Jアラート」は、SIMロックフリーのAndroid端末では受信できない可能性があるという。
2017.05.11
ITmedia NEWS セキュリティ
WikiLeaksで発覚したCisco IOSの重大な脆弱性を修正
3月に発覚した「Cisco IOS」「Cisco IOS XE Software」の脆弱性を修正するソフトウェアアップデートが公開された。
2017.05.11
ITmedia NEWS セキュリティ
SHA-1証明書、MicrosoftのEdgeとIE 11でも無効に
SHA-1証明書を使っているサイトはEdgeとIE 11では読み込まれなくなり、無効な証明書として警告が表示されるようになる。
2017.05.11
ITmedia NEWS セキュリティ