「キケン」だけれど「ギガ」のためにはつないじゃう? ノートン「フリーWi-Fi」意識調査
シマンテックが約1万5000人を対象に「フリーWi-Fi」に対する意識調査を行った。そこから見えてくる実情は……?
2017.07.14 ITmedia NEWS セキュリティ
「LINE NEWS」ユーザーに合わせたニュース表示へ 使用スタンプやアプリなど参考に
「LINE NEWS」でユーザーの属性に合わせたニュースを表示へ。使用したスタンプやアプリなどの情報を参考に、適したニュースを表示するという。
2017.07.14 ITmedia NEWS セキュリティ
Verizon加入者1400万人の個人情報、業務委託先が「無防備状態」でクラウドに保存
Verizonから業務を委託された企業は、加入者の氏名、住所、暗証番号などの情報をAmazon S3に保存していたが、URLさえ分かれば誰でもアクセスしてデータをダウンロードできて
2017.07.13 ITmedia NEWS セキュリティ
Adobe、Flash PlayerとAdobe Connectの脆弱性を修正
Flash Playerの脆弱性ではリモートの攻撃者にコードを実行される恐れがあり、できるだけ早く最新版に更新する必要がある。
2017.07.12 ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoft、月例セキュリティ情報を公開 Windows Searchに脆弱性
IEやWindows向けの更新プログラムは、多数が「緊急」に指定されている。Windows Searchに存在するリモートコード実行の脆弱性は、SMB経由でも悪用される恐れがある。
2017.07.12 ITmedia NEWS セキュリティ
トランプ米大統領、プーチン露大統領と合同サイバーセキュリティグループ結成で合意
ドナルド・トランプ米大統領は、7日のウラジーミル・プーチン露大統領との初会談で、選挙介入などに対処するための米露合同サイバーセキュリティ対策グループを結成することで合意したとツイー
2017.07.10 ITmedia NEWS セキュリティ
LINEをかたるフィッシングメール再び 件名は「2段階パスワードの設置」
LINEをかたるフィッシングメールが出回っていると、フィッシング対策協議会が注意喚起。
2017.07.07 ITmedia NEWS セキュリティ
Let's Encrypt、ワイルドカード証明書を2018年1月から発行
管理者は1つの証明書と鍵の組み合わせを、1つのドメインとそのサブドメイン全てに使うことができ、HTTPSの導入がはるかに容易になるという。
2017.07.07 ITmedia NEWS セキュリティ
1400万台に感染したAndroidマルウェア「CopyCat」、端末をroot化して広告詐欺
「CopyCat」は感染した端末のうち約800万台をroot化し、推定1500万ドルの不正な広告収入を上げていたという。
2017.07.07 ITmedia NEWS セキュリティ
顔認証で入国 羽田空港に専用ゲート 10月から
10月中旬から、羽田空港の入国審査に「顔認証ゲート」が導入される。
2017.07.06 ITmedia NEWS セキュリティ