「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (110 / 168ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
米FDA、心臓ペースメーカーのリコール発表 脆弱性を突かれ患者に危害が及ぶ恐れ
脆弱性を悪用されれば、患者のペースメーカーに他人が不正アクセスしてプログラミングコマンドを改ざんできてしまう恐れがある。
2017.08.31
ITmedia NEWS セキュリティ
Appleかたるフィッシングメール再び 領収書偽り
フィッシング対策協議会が再び緊急情報掲載。
2017.08.30
ITmedia NEWS セキュリティ
AdobeがAcrobatとReaderをアップデート、8月8日の更新でリグレッション
8月29日のアップデートでは、8日の更新で発生した機能リグレッション(デグレード)と、ホットフィックスで復活していた脆弱性の両方を修正した。
2017.08.30
ITmedia NEWS セキュリティ
Android端末を踏み台にしたDDoS攻撃発生 Google Playに300本の不正アプリ
マルウェアを仕込んだアプリがGoogle Playで配信され、世界100カ国以上のAndroid端末が関わる大規模DDoS攻撃が発生した。
2017.08.29
ITmedia NEWS セキュリティ
なぜ、「絵師のTwitterアカウント」が突然凍結? Twitterに聞いた
Twitter「絵師さんを排除することはありえない」。
2017.08.28
ITmedia NEWS セキュリティ
Appleかたるフィッシングメール出回る 添付ファイルでサイトに誘導
フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。
2017.08.24
ITmedia NEWS セキュリティ
ロボットの同僚が人間に危害を加える可能性 セキュリティ企業が警鐘
人間と一緒に働く作業用ロボットの脆弱性を突いて安全設定を改ざんされれば、人命が脅かされる恐れもあるとセキュリティ企業は指摘する。
2017.08.24
ITmedia NEWS セキュリティ
本当に使って大丈夫? “お金が絡む”Webサービスの安全性を見分ける4つの方法
「VALU」「CASH」など、“お金が絡む”Webサービスが増えてきた。新サービスにすぐ飛びつく前に、安全性をチェックしてみよう。
2017.08.24
ITmedia NEWS セキュリティ
スパイウェアを仕込むSDK、Google公式ストアで配信のアプリ500本が利用
「Igexin」と呼ばれる広告用のSDKは、一見無害なアプリに不正なプラグインをダウンロードさせる手口で、ユーザーを監視するスパイウェア機能を仕込んでいた。
2017.08.23
ITmedia NEWS セキュリティ
Miraiが露呈するIoT機器の危うい現状、総括報告書で指摘
史上最大級のDDoS攻撃を発生させたIoTマルウェア「Mirai」は、セキュリティが手薄なIoTデバイスのエコシステムのもろさを浮き彫りにした。
2017.08.22
ITmedia NEWS セキュリティ