WPA2の脆弱性は“大げさ”だった? 「初報だけ盛り上がる問題」を考える
先日話題となった、WPA2の脆弱性に関する問題。初報は「やや大きく取りあげられすぎている」という印象だったが……。
2017.10.27 ITmedia NEWS セキュリティ
IoTデバイスのセキュアな設計を ARMが業界共通フレームワークを発表
英ARMはセキュアなIoTデバイスを構築するための業界共通フレームワーク「Platform Security Architecture」(PSA)を発表した。
2017.10.25 ITmedia NEWS セキュリティ
「Apple IDのセキュリティ質問を再設定してください」 Appleかたるフィッシングメール出回る
Appleをかたるフィッシングメールが出回っているとし、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。
2017.10.24 ITmedia NEWS セキュリティ
政府機関や公益企業を狙う執拗なサイバー攻撃、米政府機関が対策を解説
米国土安全保障省と連邦捜査局は、攻撃側が使う手口や不正侵入の兆候を発見する手段、ネットワーク防御のための対策などについて具体的に解説し、業界に対策を促している。
2017.10.24 ITmedia NEWS セキュリティ
Kaspersky、独立機関によるソースコードの検証を発表
ロシア政府との関係を巡る疑惑が浮上したことに対応して、Kaspersky Labは同社製品のソースコードを独立機関に検証させると表明した。
2017.10.24 ITmedia NEWS セキュリティ
Mac向けメディアプレイヤーにマルウェア、正規ルートで配布
公式サイトを通じてダウンロード提供されていた「Elmedia Player」「Folx」にマルウェアが混入。完全に削除するためには、OSを再インストールする必要がある。
2017.10.23 ITmedia NEWS セキュリティ
Google Play、人気Androidアプリの脆弱性発見に報奨金1000ドル
現時点での対象は、Dropbox、LINE、Snapchatなどの一部アプリに限定。研究者がアプリ開発者に報告して問題が解決されると、Google Playから報奨金が贈呈される。
2017.10.20 ITmedia NEWS セキュリティ
Minecraft PEのスキンアプリに偽装したマルウェア、Google Playストアで発見
問題のアプリはMinecraft PEのキャラクターの外見を変更できるとうたい、バックグラウンドで高度な攻撃機能を実装していた。
2017.10.20 ITmedia NEWS セキュリティ
「Google Chrome 62」が安定版に、35件の脆弱性を修正
デスクトップ向けWebブラウザ「Chrome 62」の安定版が公開され、35件のセキュリティ問題が修正された。
2017.10.20 ITmedia NEWS セキュリティ
「架空請求ハガキ」に注意 法務省かたり「訴訟で財産差し押さえ」 数百万円詐取された被害者も
「法務省管轄支局 国民訴訟通達センター」などと、実在しない組織を名乗る不審なハガキが全国の家庭に送りつけられている。法務省は「法務省と無関係」とし、注意を呼び掛けている。
2017.10.20 ITmedia NEWS セキュリティ