「Google Play」にマルウェア感染アプリ、古い脆弱性やパーミッションを悪用
Tizi感染アプリは、古いバージョンのAndroidやチップセットなどの脆弱性を突いて、管理者権限を獲得していた。
2017.12.01 ITmedia NEWS セキュリティ
Apple、パスワードなしで管理者ログインできる脆弱性を修正 ユーザーに謝罪
パスワードを入力しなくても、管理者権限でMacにログインできてしまう問題が修正された。アップデートはmacOS High Sierra向けに、自動的に配信される。
2017.11.30 ITmedia NEWS セキュリティ
「著作権侵害最終通知書」架空請求ハガキ出回る
「あなたのネット利用による著作権侵害の訴訟準備に入った。連絡しないと財産を差し押さえる」――こんな内容の不審なハガキが出回っている。
2017.11.29 ITmedia NEWS セキュリティ
パスワード不要、MacOS High Sierraに管理者権限でログイン可能?
パスワードを入力しなくても管理者権限でログインできてしまう方法が、Twitterに投稿された。
2017.11.29 ITmedia NEWS セキュリティ
今度は米軍の機密情報が露呈、相次ぐAWSの設定ミス発覚
米陸軍と米国家安全保障局(NSA)が関わる情報機関の機密情報が、一般ユーザーにアクセスできる状態で、AWS S3のバケットに保存されていたという。
2017.11.29 ITmedia NEWS セキュリティ
楽天銀行かたるウイルスメール 件名は「不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWallプレミアム」提供開始について」
楽天銀行をかたり、「【重要】不正送金・フィッシング対策ソフト「PhishWallプレミアム」提供開始について」という件名のウイルスメールが出回っている。
2017.11.28 ITmedia NEWS セキュリティ
総務省、公衆無線LANの規制強化は「まだ白紙」も課題は山積み
総務省が公衆無線LANのセキュリティ課題について検討する分科会の第1回目を11月24日に開催し「年度内に一定の結論を出す」と発表。しかし一部報道などで見られる公衆無線LAN規制強化
2017.11.28 ITmedia NEWS セキュリティ
Imgur、170万のユーザーアカウント情報が流出
Imgurのユーザーアカウント約170万件の電子メールアドレスとパスワードが2014年に流出していたことが分かった。
2017.11.28 ITmedia NEWS セキュリティ
IoTマルウェア「Mirai」の亜種が急拡大、日本でも感染か?
ZyXEL製モデムの脆弱性などを悪用するトラフィックは、アルゼンチンを中心に、日本の大手通信事業者やプロバイダーのIPアドレスも検知されている。
2017.11.28 ITmedia NEWS セキュリティ
暗号化メールサービス「ProtonMail」、連絡先保護機能を追加
エンドツーエンドの暗号化でコンテンツを守るメールサービス「ProtonMail」に、連絡先データを暗号化と電子署名で保護する機能が追加された。ジャーナリストが情報源を保護するケース
2017.11.24 ITmedia NEWS セキュリティ