「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (106 / 181ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
Apple、プロセッサ脆弱性「Meltdown」と「Spectre」の対策について説明
Appleが、1月3日に発表されたプロセッサの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」の対策について説明した。MeltdownについてはMac、iPhone、iPad、App
2018.01.05
ITmedia NEWS セキュリティ
Intel、プロセッサ脆弱性対策で「来週末までに過去5年に製造したプロセッサの9割に更新実行」
プロセッサの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」について、Intelが過去5年以内に製造した大部分のプロセッサの90%に対し、来週末までに更新プログラムの発行作業を完了す
2018.01.05
ITmedia NEWS セキュリティ
プロセッサ脆弱性「Meltdown」と「Spectre」のまとめサイト開設
Intelが「他社のプロセッサも影響する」と発表したプロセッサの重大な脆弱性「Meltdown」と「Spectre」についての情報がまとまったWebサイトを、これらの脆弱性を発見し
2018.01.04
ITmedia NEWS セキュリティ
Intel、プロセッサ脆弱性はAMDやARMにもあり、対策で協力中と説明
Intelが、昨年11月に発表したプロセッサの管理エンジンの重大な脆弱性は同社製品固有のものではなく、「AMDやARMなどと対策について協力している」と説明した。
2018.01.04
ITmedia NEWS セキュリティ
スノーデン氏、Android端末をセキュリティ監視ツールに変えるアプリ「Haven」をβリリース
米連邦政府の機密情報を暴露したエドワード・スノーデン氏が、安価なAndroid端末をセキュリティツールに変えるアプリ「Haven: Keep Watch」のβ版を公開した。端末のカ
2017.12.25
ITmedia NEWS セキュリティ
ヤフーかたる架空請求SMS、消費者庁が注意喚起
「未納料金を滞納しております。ご連絡なき場合は法的手続きに移ります。ヤフー。」――こんな内容の架空請求SMSによる相談が相次いでいるとし、消費者庁が注意を呼び掛けている。
2017.12.22
ITmedia NEWS セキュリティ
ビットコイン便乗の不正ウォレットアプリ、Google Playストアから削除
不正アプリは正規のビットコインウォレットに見せかけてユーザーをだまし、攻撃者のビットコインアドレスに代金を送金させる仕掛けになっていた。
2017.12.22
ITmedia NEWS セキュリティ
Twitter、2段階認証でサードパーティアプリの利用を可能に
Twitterの「ログイン認証」で、「Google認証システム」などのサードパーティアプリを使えるようになる。ログインのたびにショートメッセージを受信しなくて済む。
2017.12.21
ITmedia NEWS セキュリティ
セキュリティ企業がサイバー攻撃の被害に、ドメイン登録業者が盲点
セキュリティ企業「Fox-IT」のDNS情報が何者かに改ざんされ、トラフィックが攻撃者のサーバへ一時的にリダイレクトされる被害に遭った。
2017.12.20
ITmedia NEWS セキュリティ
プリンタへのハッキング対策、手薄になりがち――セキュリティベンダーが警鐘
エンタープライズネットワークで、プリンタのようなデバイスのセキュリティ対策が手薄になりがちな現状が浮き彫りになった。
2017.12.19
ITmedia NEWS セキュリティ