オープンソース導入に追いつかない--企業のセキュリティ管理の実態
Synopsysは米国時間5月15日、「2018 Open Source Security and Risk Analysis Report」(2018年オープンソースセキュリテ
2018.05.17 ZDNet Japan
GDPRは「データプライバシーやセキュリティ向上の機会」、6割が回答--IBM調査
IBMのビジネスシンクタンクIBM Institute for Business Value(IBV)が企業幹部1500人を対象に実施した調査に基づく研究によると、60%近くの企
2018.05.17 ZDNet Japan
無料サイバー攻撃保護ツール「Project Shield」、選挙活動などにも提供へ
Jigsawは、これまでにメキシコ、フランス、韓国、オランダで選挙監視用のウェブサイトがハッカーらの攻撃を受けてダウンしたのを確認しており、今後のDDoS攻撃を防ぎたいと考えてい
2018.05.17 ZDNet Japan
ソフォス、フィッシング詐欺の訓練ツールをリリース--9カ国に対応
ソフォス5月16日、企業向けのフィッシング詐欺訓練ツール「Sophos Phish Threat 2.0」を発表した。クラウドサービスとして既に提供を開始しており、同社の代理店を
2018.05.16 ZDNet Japan
UPnPを悪用した新しいDDoS攻撃--セキュリティ企業が報告
以前からセキュリティの懸念があるUniversal Plug and Play(UPnP)ネットワークプロトコルにおける脆弱性を利用したDDoS攻撃が報告された。脆弱性は既知だが
2018.05.16 ZDNet Japan
RHELにクリティカルレベルのコード実行の脆弱性、修正パッチが公開
米Red Hatは5月15日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)に存在する脆弱性の情報(CVE-2018-1111)と脆弱性を修正するパッチを公開した。
2018.05.16 ZDNet Japan
カスペルスキー、中核インフラの一部をスイスに移転へ
ホワイトペーパーランキング 1クラウドって本当は高いんですか?!安いんですか!?AWSが提案する「コスト最適化」アプローチ 2AIのメリットを引き出す「7つ
2018.05.16 ZDNet Japan
「Adobe Acrobat/Reader」などのセキュリティアップデート公開--深刻な脆弱性に対処
Adobe Systemsは米国時間5月14日、月例セキュリティアップデートから1週間もたたないうちに、47件の脆弱性に対処する大規模セキュリティアップデートを公開した。  こ
2018.05.16 ZDNet Japan
ChromeやFirefoxから認証情報など盗み取るマルウェア「Vega Stealer」
「Vega Stealer」というマルウェアが、「Google Chrome」や「Firefox」に保存されたクレジットカードの情報などを盗み取るように設計された新たなキャンペー
2018.05.15 ZDNet Japan
暗号化された電子メールが読み取られるおそれ--「EFAIL」脆弱性が明らかに
EFAILに関する研究者の1人で、ミュンスター応用科学大学でコンピュータセキュリティを専門とするSebastian Schinzel教授は、「現在のところ、この脆弱性に対する信頼
2018.05.15 ZDNet Japan