「ZDNet Japan」の記事 (119 / 217ページ)
ZDNet Japanから紹介している新着記事一覧です。
企業はDNSを狙うサイバー攻撃に弱い--Infoblox調査
インターネット利用に欠かせないDomain Name System(DNS)を狙うサイバー攻撃に対して企業の大半が脆弱であるという。ネットワークセキュリティを手掛ける米Infob
2017.10.12
ZDNet Japan
アクセンチュア、機密情報を危険なサーバに放置--秘密鍵やパスワードが外部に
4台のサーバはAmazon Web Services(AWS)のストレージサービス「Amazon S3」でホスティングしており、数百Gバイトものエンタープライズクラウド製品のデー
2017.10.11
ZDNet Japan
ソリトン、漏えいアカウント被害調査サービス提供--25億件を対象に
アカウント情報は、なりすましや不正アクセスなどのサイバー犯罪者にとって最も有用な情報の一つであるため、漏えいアカウントの把握は組織のリスク管理を考えるための重要なテーマとなってい
2017.10.11
ZDNet Japan
MSYS、アプリ保護ソフト「whiteCryption」を販売開始
丸紅情報システムズ(MSYS)は10月6日、米whiteCryptionと販売代理店契約を締結し、ハッキングなどからアプリケーションを保護するソフトウェア2製品の販売を開始すると
2017.10.11
ZDNet Japan
NSAの機密情報がロシアに流出、カスペルスキー製品経由か--WSJ
ロシア政府が、米国家安全保障局(NSA)の監視およびサイバー防御プログラムに関する重要な情報を盗んだという。NSAの契約職員が、Kasperskyのアンチウィルスソフトウェアを使
2017.10.06
ZDNet Japan
「macOS High Sierra 10.13」の追加アップデートがリリース--パスワード関連の脆弱性修正
今回修正された脆弱性のうちの1件を発見したのはSynackのPatrick Wardle氏で、同氏は「High Sierra」がリリースされるわずか数時間前に、パスワードを盗まれ
2017.10.06
ZDNet Japan
オラクルのエリソン氏、高度に自動化されたサイバーセキュリティの重要性語る
共同創業者兼最高技術責任者(CTO)のLarry Ellison氏は同日、米サンフランシスコで開催中の「OpenWorld」カンファレンスで、「データの盗難を防ぐには、自動化を進
2017.10.04
ZDNet Japan
DB管理者は不要に? オラクルが打ち出す自律型データベースのインパクト
これまでの対策は、ファイアウォールや不正侵入検知/防御システム(IDS/IPS)、サンドボックス解析といった多層的な防御システムを講じて、データベースへの不正アクセスを事前にブロ
2017.10.04
ZDNet Japan
10月のAndroid月例アップデート公開--「Dnsmasq」の脆弱性にも対応
この変更に伴い、10月のセキュリティ情報は従来のアップデートに比べ小規模になった。修正されたのは、Android OSに影響する脆弱性が8件、カーネルコンポーネントと、Media
2017.10.04
ZDNet Japan
情報流出の責任は従業員のミスとスキャン不具合--Equifaxの前CEO
Jan Schakowsky下院議員(イリノイ州選出、民主党)は公聴会の冒頭陳述で、「Equifaxはこの公聴会で面目を失って当然だ」と述べた。
Smith氏は公聴会で、Eq
2017.10.04
ZDNet Japan