医療機関にとってセキュリティ対策は不可欠、最新調査であきらかに
トレンドマイクロは11月15日、公式ブログで「医療機関が見落としがちなセキュリティリスクとは?」と題する記事を公開しました。 ここ数年、医療機関におけるIT活用が進み、サイバー攻
2018.11.19 トレンドマイクロ is702
医療機関が見落としがちなセキュリティリスクとは?
医療機関では、患者の個人情報や医療記録といった沢山の機微な情報を取り扱っていますが、こうした情報はサイバー犯罪者にとって格好の標的となる可能性があります。例えば、患者の個人情報をそ
2018.11.15 トレンドマイクロ セキュリティブログ
制御システムの脅威の大半はUSBメモリから--シマンテック
こうしたケースでの機器の設定や変更は、そのデータを管理用のPCなどを使ってUSBメモリに格納し、機器に接続して反映される。Agarwal氏が指摘するのは、USBメモリにデータを格
2018.10.23 ZDNet Japan
コールドブート攻撃とは
コールドブート攻撃とは、コンピューターのメモリから暗号化鍵の情報を盗み出すことが可能な脆弱性を悪用し、ハードディスクの暗号化を解除(復号)し、コンピューター内に保存された情報を盗む
2018.10.22 日立 情報セキュリティブログ
ネットワーク分離とは
ネットワーク分離とは、インターネットと組織内ネットワーク(LAN)を分離すること。代表的なものに、LGWAN(総合行政ネットワーク)に接続するネットワークとインターネット接続系とを
2018.09.07 日立 情報セキュリティブログ
ダークウェブで空港システムのアクセス情報が10ドルで販売される
あるAnonymous Coward曰く、空港のシステムに接続するための情報がダークウェブ上で10ドルで販売されていたとMcAfeeが伝えている。 発見されたのは、ネットワーク経
2018.07.14 スラド
日経の読者や社員の個人情報を外部に持ち出し、元社員を告訴
日本経済新聞社は7月3日、同社デジタル販売局に所属した元社員(53)が大量の社員や読者の個人情報などを不正に外部へ持ち出したとして、警視庁に不正競争防止法違反容疑で告訴したと発表
2018.07.04 ZDNet Japan
セキュアUSBメモリを使うマルウェア攻撃、Windows XPや2003を標的に
セキュリティ企業の米Palo Alto Networksは、重要インフラシステムや制御システムの保守などに利用されるセキュアUSBメモリへマルウェアを混入させる攻撃を報告した。同
2018.06.25 ZDNet Japan
米朝首脳会談のプレスキットにUSB扇風機が含まれていたことから騒動に
headless曰く、シンガポール・セントーサ島で開催された米朝首脳会談のプレスキットにUSB扇風機が入っていたことで、陰謀論が持ち上がる騒ぎになったそうだ(Mashable、Be
2018.06.16 スラド
IBM、リムーバブルストレージデバイスへのデータ転送を全従業員に禁止する計画
IBMが全世界の従業員に対し、リムーバブルストレージへのデータ転送を禁じるそうだ(The Registerの記事、 Mashableの記事)。 The Registerが入手
2018.05.13 スラド