「USBメモリ」に関する記事 (5 / 10ページ)
USBメモリに関する新着記事一覧です。
JPCERT/CCが「長期休暇に備えて」を公開
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC)は、12月5日、「長期休暇に備えて 2019/12」という注意喚起を公開した。これは、組織などの長期休暇期
2019.12.12
日立 情報セキュリティブログ
フランス警察がボットネットを乗っ取り、85万台のPCからマルウェアを削除
Anonymous Coward曰く、
フランス警察がAvastの協力のもと、マルウェアのボットネットを利用して、マルウェアに感染した85万台のコンピューターを操作し、そのマルウ
2019.09.02
スラド
いよいよゴールデンウィーク、改めて対策と備えの確認を|JPCERT/CC
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月18日、ゴールデンウィークを迎えるにあたり、セキュリティインシデント発生の予防および緊急時の対応に関する要点をまと
2019.04.19
トレンドマイクロ is702
連休への備えは早めに、ゴールデンウィーク前後のセキュリティを要チェック
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月2日、「ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起」と題する情報を公開し、改めて注意を呼びかけました。
今年は5月1日
2019.04.05
トレンドマイクロ is702
医療機関にとってセキュリティ対策は不可欠、最新調査であきらかに
トレンドマイクロは11月15日、公式ブログで「医療機関が見落としがちなセキュリティリスクとは?」と題する記事を公開しました。
ここ数年、医療機関におけるIT活用が進み、サイバー攻
2018.11.19
トレンドマイクロ is702
医療機関が見落としがちなセキュリティリスクとは?
医療機関では、患者の個人情報や医療記録といった沢山の機微な情報を取り扱っていますが、こうした情報はサイバー犯罪者にとって格好の標的となる可能性があります。例えば、患者の個人情報をそ
2018.11.15
トレンドマイクロ セキュリティブログ
制御システムの脅威の大半はUSBメモリから--シマンテック
こうしたケースでの機器の設定や変更は、そのデータを管理用のPCなどを使ってUSBメモリに格納し、機器に接続して反映される。Agarwal氏が指摘するのは、USBメモリにデータを格
2018.10.23
ZDNet Japan
コールドブート攻撃とは
コールドブート攻撃とは、コンピューターのメモリから暗号化鍵の情報を盗み出すことが可能な脆弱性を悪用し、ハードディスクの暗号化を解除(復号)し、コンピューター内に保存された情報を盗む
2018.10.22
日立 情報セキュリティブログ
ネットワーク分離とは
ネットワーク分離とは、インターネットと組織内ネットワーク(LAN)を分離すること。代表的なものに、LGWAN(総合行政ネットワーク)に接続するネットワークとインターネット接続系とを
2018.09.07
日立 情報セキュリティブログ
ダークウェブで空港システムのアクセス情報が10ドルで販売される
あるAnonymous Coward曰く、空港のシステムに接続するための情報がダークウェブ上で10ドルで販売されていたとMcAfeeが伝えている。
発見されたのは、ネットワーク経
2018.07.14
スラド