「Twitter」に関する記事 (52 / 54ページ)
Twitterに関する新着記事一覧です。
RSA Conference、参加登録者のTwitter認証情報を収集していたのではないかと疑われる
2月29日から米国・サンフランシスコで開催されるRSA Conference USA 2016(RSAC 2016 )の参加登録ページで、登録者のTwitterアカウント情報を収集
2016.01.24
スラド
CIA局長の個人用アカウントに侵入したグループ、今度は米国家情報長官の個人用アカウントに侵入?
昨年10月、米国の高校生を名乗る「Crackas With Attitude(CWA)」が米中央情報局(CIA)局長 John Brennan氏の個人用AOLアカウントなどをクラッ
2016.01.16
スラド
auの販売代理店従業員、顧客のメールを勝手に転送してのぞき見していたとして逮捕される
auの販売代理店の元従業員が、顧客情報管理システムを悪用して顧客のメールを勝手に転送してのぞき見ていたとして私電磁的記録不正作出・供用の疑いで逮捕された(NHK、日経新聞、毎日新
2016.01.14
スラド
vvvウイルスの秘密鍵はSurface Pro 3程度の処理能力があれば現実的な時間で割り出せる
先日、ストレージ内のファイルを暗号化して読めなくしたうえで金銭を要求する通称「vvvウイルス」が話題になったが(過去記事)、これによって暗号化されたファイルを復号するツールが登場
2016.01.14
スラド
オラクル、古いJavaのユーザーに警告することで合意--FTCとの和解で
各種セキュリティ企業はかなり以前から、古いJavaソフトウェアがあると、企業や一般ユーザーのシステムが攻撃に対して脆弱になると警告してきた。Javaのゼロデイ脆弱性が発見されたこ
2015.12.25
ZDNet Japan
Twitter、一部ユーザーに対し「国家の支援による攻撃」を警告
あるAnonymous Coward 曰く、Twitterが一部のユーザーに対し、「国家の支援を受けた何者か」による攻撃が行われている可能性があると警告したそうだ。Twitterが
2015.12.18
スラド
米国製のスマート風力発電所のWeb管理コンソールにXSS脆弱性、管理権限を奪取可能
taraiok 曰く、ISC-CERTは、米XZERES Wind製のスマート風力発電所「XZERES 442SR」のWebベース管理コントロールパネルに重大な脆弱性があることを発
2015.12.14
スラド
10周年記念企画 特別対談(後編)〜セキュリティが正当に評価され、ブランドの差別化ポイントになっていくように〜
前編、中編に引き続き、当ブログ10周年を記念した特別対談をお送りします。この後編では、「セキュリティ業界の今後」や「個人のマインドアップ」をテーマに、引き続き、白熱の対談は続きます
2015.12.14
日立 情報セキュリティブログ
ウイルスを販売していたとして逮捕された中学生からウイルスを提供されていた中高生4人、書類送検
あるAnonymous Coward 曰く、先月、マルウェアを自宅PCに保管していたほか、それをインターネットで販売していたとして札幌市在住の中学2年生(14歳)が不正指令電磁的記
2015.12.10
スラド
ネットで過度に騒がれた通称「vvvウイルス」
あるAnonymous Coward 曰く、12月上旬ごろから、通称「vvvウイルス」と呼ばれるマルウェアがネットで話題になっている。PCがこのマルウェアに感染すると、PC内のファ
2015.12.08
スラド