不審な動きをするTorノードを多数発見--今後のリリースで対応へ
Torネットワーク上に、「不正な動き」をしておりサービスの活動をスパイしている可能性のあるノードが少なくとも110あるという報告が出ている。  報告したのはノースイースタン大学
2016.07.27 ZDNet Japan
ミシガン州立大の研究者、指紋認証を突破するための「指」を3Dプリンターで作成中
以前、導電性インクと専用の回路用紙を使用してスマートフォンの指紋認証を突破する方法を発表したミシガン州立大学教授のAnil Jain氏とその生徒が、警察の依頼を受けて指紋認証用の「
2016.07.24 スラド
データを復元できないのに身代金を要求する新種のランサムウェア
データの復元手段を持っていないのに身代金を要求する新種のランサムウェア「Ranscam」の詳細について、Talosが報告している(Cisco Talos Blogの記事、 Ars
2016.07.16 スラド
暗号化型ランサムウェアの侵入方法およびその対策について
2016年の上半期、暗号化型ランサムウェアが暗躍したことは言うまでもありません。暗号化型ランサムウェアは、金銭目的である他の不正プログラム、例えば、オンライン銀行詐欺ツールと異なり
2016.07.01 トレンドマイクロ セキュリティブログ
JScript で記述の暗号化型ランサムウェア「RAA」を確認。脅迫だけでなく情報窃取される恐れも
既に周知されているランサムウェアを利用していてはさらなる収益は見込めないと考えたサイバー犯罪者は、標的となるユーザ層を拡大して身代金の収益率を上げようと、様々な実用的新機能を取り入
2016.06.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
暗号化型ランサムウェア「JIGSAW」、顧客サポートを開始、支払いを促す
ビジネスの成功のためには、良い顧客サービスが不可欠です。暗号化型ランサムウェアの作成者が、ユーザの身代金支払いプロセスの簡易化を考えていたとしても、意外ではないでしょう。今回確認さ
2016.06.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
人気ゲームを騙って、潜在的に迷惑なアプリケーションをインストールする偽の Torrent
『アサシン クリード シンジケート』や『ウィッチャー3 ワイルドハント』などの海賊版コンテンツの Torrent ファイルに偽装して、複数の PUA をインストールしようとする P
2016.06.09 Symantec Connect
“ダークWeb”で売買されるランサムウェア
トレンドマイクロは5月19日、公式ブログで「『Locky』のコードを利用したランサムウェア『Goliath』、ダークWebで販売」と題する記事を公開しました。 それによるとトレン
2016.05.23 トレンドマイクロ is702
中国語(簡体字)版ランサムウェアが初登場
トレンドマイクロは5月19日、公式ブログで「中国語版ランサムウェア『SHUJIN』を確認」と題する記事を公開しました。簡体字を利用した初のランサムウェア(身代金要求型ウイルス)が確
2016.05.20 トレンドマイクロ is702
「Locky」のコードを利用したランサムウェア「Goliath」、ダークWeb で販売
2016年5月17日(米国時間)、ランサムウェア関連の製品およびサービスを宣伝する Webサイトを「Dark Web(ダークWeb)」上で確認した報告がなされました。 匿名通信シ
2016.05.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ