マルウェアをメモリに隠す「目に見えない」攻撃手法が登場--140以上の組織が被害に
サイバー犯罪者たちが「目に見えない」攻撃を仕掛けて、組織のネットワークに侵入し、ログイン認証情報や財務データを盗んでいる。彼らの使用しているツールは、合法的なソフトウェアだけだ。
2017.02.09 ZDNet Japan
PowerShell マルウェアが急増: 解析したスクリプトの 95.4% が悪質
シマンテックは、PowerShell を使っているマルウェアファミリー 111 種を解析し、そのフレームワークがペイロードのダウンロードやネットワーク中の自在な移動に利用されている
2016.12.09 Symantec Connect
急速な勢いで広がるマルウェア--第3四半期以降に
2016年第3四半期(2016年7~9月)以降、マルウェアが急速な勢いで広がっている。  セキュリティソフトウェア開発のESETによると、同社製品によるマルウェア検出数は、過去
2016.11.28 ZDNet Japan
Mac版ESETがmacOS Sierra 10.12に対応してない点が指摘される
キヤノンITソリューションズが販売するセキュリティソフト「ESET」シリーズは、9月21日にリリースされたMac OS Xの新バージョン「macOS Sierra(10.12 )
2016.09.29 スラド
マイクロソフトだってウイルスに感染します
こんにちは、村木ゆりかです。 マイクロソフト社では、100 以上の国に約 15 万人の社員が在籍し、社内 IT 環境 (Microsoft IT) では、約 60 万台のデバイスが
2016.09.07 マイクロソフト セキュリティチーム
Windows 10のディスククリーンアップ自動実行機能を利用してUACをバイパスする方法
headless 曰く、Windows 10のディスククリーンアップ自動実行機能に対するDLLハイジャックによりUACをバイパスする方法を、セキュリティ研究家のMatt Nelso
2016.07.28 スラド
ビットコインを盗んだ「濡れ衣」で脅迫する新暗号化型ランサムウェア「MIRCOP」
暗号化型ランサムウェアの活動のニュースは後を絶ちません。トレンドマイクロは、長期間の身代金支払期限を提示する「GOOPIC」や、パスワード窃取機能を持つ「RAA」、チャットサポート
2016.06.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
JScript で記述の暗号化型ランサムウェア「RAA」を確認。脅迫だけでなく情報窃取される恐れも
既に周知されているランサムウェアを利用していてはさらなる収益は見込めないと考えたサイバー犯罪者は、標的となるユーザ層を拡大して身代金の収益率を上げようと、様々な実用的新機能を取り入
2016.06.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
暗号化型ランサムウェア「PowerWare」、米国の確定申告ユーザを狙う
人生で避けられないのは死と税金、と言われますが、サイバー犯罪についても同じことが言えそうです。米国では確定申告の締切が近づき、何百万という人が申告書類を準備している時期です。サイバ
2016.04.04 トレンドマイクロ セキュリティブログ
PowerShellを悪用したマルウェアが徐々に増加の予感!?
侵入後にPowerShellを悪用する事例が多く聞かれるようになりましたが、マルウェアの配送(メール、ウェブ経由)の際にも利用されているケースが出てきています。まだ、多くは確認でき
2016.03.10 エフセキュアブログ