「Mac」に関する記事 (55 / 100ページ)
Macに関する新着記事一覧です。
「macOS Mojave」にゼロデイ脆弱性--プライバシー保護機能を回避するおそれ
「Mac」用オペレーティングシステムの最新版である「macOS Mojave」がベータ段階を終了し、一般ユーザーに提供開始された日に、同OSのゼロデイ脆弱性が明らかになった。
2018.09.26
ZDNet Japan
ウイルスバスターモバイル、パッケージ版の販売は継続されるもiOS端末にはインストールできない状況が続く
「Android、iOSに対応したモバイル専用セキュリティソフト」をうたう「ウイルスバスター モバイル」はパッケージ版が店頭などでも販売されている。このパッケージ版を購入した場合
2018.09.25
スラド
セキュリティのEDR製品の違いとは?--シマンテックが国内提供を本格化
セールスエンジニアリング本部 エバンジェリストの高岡隆佳氏は、製品の役割分担について説明し、「脅威の侵入を防ぐエンドポイントセキュリティ(SEP)」と「脅威の侵入に対処するEDR
2018.09.21
ZDNet Japan
TechNetのユーザーコンテンツ公開機能、テクニカルサポート詐欺の宣伝に悪用される
headless曰く、MicrosoftがTechNetサイトで提供するユーザーコンテンツ公開機能がテクニカルサポート詐欺の宣伝に悪用されているらしい(発見者Cody Johnst
2018.09.14
スラド
Mac App Store、不正な処理を行っていたアプリについて通報後も1か月放置
Trend Microなどが提供するMac向けアプリ、ユーザーに無断でブラウザ履歴などの情報を収集・送信していたという話があったが、こういった不正な処理を行っているアプリの存在をM
2018.09.13
スラド
トレンドマイクロの各種アプリ、iOS向けApp Storeから削除される
Trend MicroのiOS向けアプリケーションが、App Storeから突如消えたという(窓の杜)。トレンドマイクロの日本向けサイトではこの問題について「詳細は現在確認中」と
2018.09.12
スラド
トレンドマイクロ、国内のApp Storeからアプリが消滅--中国への閲覧データ送信は否定
顧客の不安を解消するため、このデータ収集&送信機能は対象となった消費者向け製品から削除済みという。ただし、記事執筆時点(日本時間9月12日9時45分)、対象アプリはいずれも「Ma
2018.09.12
ZDNet Japan
Trend Microなどが提供するMac向けアプリ、ユーザーに無断でブラウザ履歴などの情報を収集・送信していた
Trend Microなどによって提供されている複数のMac向けアプリケーションが、ユーザーに無断でWebブラウザの閲覧履歴などの情報をTrend Microのサーバーに送信して
2018.09.10
スラド
北朝鮮の関与が疑われるハッカー集団、WindowsとmacOSの両方をターゲットにしたマルウェアを開発
北朝鮮が関与していると言われているハッカー集団「Lazarus」が、仮想通貨の窃取を狙ったマルウェアを開発したとKaspersky Labがブログで伝えている。
ブログによると
2018.09.07
スラド
Weekly Report: 複数の Microsoft 製品に脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性
情報源
US-CERT Current ActivityMicrosoft Releases August 2018 Secur
2018.08.22
JPCERT/CC注意喚起