macOSとLinux向けの「Tor Browser」に脆弱性、IPアドレス流出の恐れ
細工を施したURLにユーザーが誘導されると、Tor Browserを迂回して、OSがリモートのホストに直接接続してしまう可能性があるという。
2017.11.06 ITmedia NEWS セキュリティ
施行まであとわずか半年−EU GDPR対応をどうする?
改正個人情報保護法や割賦販売法改正など、個人情報の取り扱いに関連した法制度整備の動きが国内で進む中で、ヨーロッパ連合(EU)が制定した一般データ保護規則(General Data
2017.11.02 トレンドマイクロ セキュリティブログ
北朝鮮インターネット事情
北朝鮮のインターネットは、ハッカーが北朝鮮国内から国外にアクセスするのみで、外からはアクセス不可能な一方通行のネットワークだと一般には考えられているようです。2014 年の「Son
2017.10.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア「Bad Rabbit」は企業を脅すサイバー攻撃の可能性
ロシアやウクライナを中心に被害が発生したランサムウェア「Bad Rabbit」の攻撃について、その拡散手法などの状況が徐々に明らかになってきた。国内では、アイカ工業のウェブサイト
2017.10.27 ZDNet Japan
韓国を狙う新しいランサムウェア「MAGNIBER」が「CERBER」に代わり拡散中
トレンドマイクロは10月23日、公式ブログで「エクスプロイトキット『Magnitude EK』が韓国を対象に暗号化型ランサムウェア『MAGNIBER』を拡散」と題する記事を公開しま
2017.10.24 トレンドマイクロ is702
サイバー犯罪からサイバープロパガンダへ
インターネット上で世論を操作する「サイバープロパガンダ」や、社会的および政治的な主張のもとでハッキングなどの手段を使って行動する「ハクティビズム」に関して、 誰が どこで関連ツ
2017.10.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Office 365」の企業アカウントを狙う「KnockKnock」攻撃
管理者アカウントやシステムアカウントは多くの場合、自動化されており、ないがしろにされがちだ。さらに、2要素認証で守られておらず、貧弱なパスワードで保護されているだけの場合もある。
2017.10.12 ZDNet Japan
企業はDNSを狙うサイバー攻撃に弱い--Infoblox調査
インターネット利用に欠かせないDomain Name System(DNS)を狙うサイバー攻撃に対して企業の大半が脆弱であるという。ネットワークセキュリティを手掛ける米Infob
2017.10.12 ZDNet Japan
RSA、セキュリティ調査ツール強化--時系列分析の新機能
EMCジャパン RSA事業本部は9月27日、標的型攻撃対策のセキュリティツール群の最新版「RSA NetWitness Logs 11」と「RSA NetWitness Pack
2017.09.27 ZDNet Japan
大手コンサルティングDeloitteにハッキング被害、顧客情報が流出か--英報道
ここ数カ月の間に複数の大規模組織を襲ったハッキングが発生しており、米証券取引委員会(SEC)や信用情報会社のEquifaxもデータ漏えいの被害に遭っている。  ハッカーは「管理
2017.09.26 ZDNet Japan