Lotus Dominoにバッファオーバーフローの脆弱性、任意のコード実行の恐れ
「IBM Lotus Domino」で、IMAPサービスでのEXAMINEコマンドにスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在するとして、米CERT/CCやJPCERT
2017.04.18 ZDNet Japan
Linuxカーネルの古くからあるバグが明らかに
HDLC(High-Level Data Link Control)は、モデムやX.25、フレームリレー、ISDNなどの、今ではほとんど使われないネットワーク技術で使用されている
2017.03.22 ZDNet Japan
Linuxカーネルの古くからあるバグが明らかに
HDLC(High-Level Data Link Control)は、モデムやX.25、フレームリレー、ISDNなどの、今ではほとんど使われないネットワーク技術で使用されている
2017.03.22 ZDNet Japan
2017年脆弱性を狙った公開サーバへの攻撃が続発
2017年脆弱性を狙った公開サーバへの攻撃が続発 2016年は「サイバー脅迫元年」の年となり、ランサムウェアが全世界中で猛威を振るいました。国内でも沢山の被害が発生しており、早急に
2017.03.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ
サイボウズ、「デヂエ」に存在した複数の脆弱性を修正
サイボウズは12月9日、同社の「サイボウズ デヂエ」のメンテナンスリリースとして、権限およびアクセス制御に関する複数の脆弱性を修正した「同8.1.2」をリリースした。今回修正され
2016.12.14 ZDNet Japan
SunGard eTRAKiT に SQL インジェクションの脆弱性
分析結果のコメント CVSS v2 は、CERT/CC Vulnerability Note VU#846103 の評価値を反映しています。 ここでは攻撃条件の
2016.12.07 JVN
「OpenJPEG」に脆弱性--遠隔地からのコード実行を許す可能性
Cisco Talosの研究者らは米国時間9月30日、OpenJPEGの「JPEG 2000コーデック」に深刻な脆弱性を発見していたことを発表した。この脆弱性が悪用されれば、遠隔
2016.10.04 ZDNet Japan
JVN、WordPressプラグイン「Nofollow Links」のXSS脆弱性を公表
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が共同で運営するJVN(Japan Vulnerability Notes)は
2016.07.22 ZDNet Japan
オラクル、定例パッチを公開--最多となる276件の脆弱性に対処
このアップデートで対処された276件の脆弱性のうち、159件は遠隔地から認証を経ることなしに利用可能なもの、すなわち脆弱性を抱えたネットワークなどを介することでユーザー認証を必要
2016.07.21 ZDNet Japan
QuickTime for Windows の脆弱性に要注意
Windows で QuickTime を利用しているユーザは、Apple のアドバイスに従いアンインストールする方向での対応をできるだけ速やかに検討してください。 これには2つの
2016.04.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ