「Amazon」に関する記事 (4 / 37ページ)
Amazonに関する新着記事一覧です。
Signal、プライバシーを弱めるぐらいなら英国から撤退
英国政府が検討中の法案 Online Safety Bill について、通信の暗号化を損なうようなことになるなら英国から撤退すると Signal のメレディス・ウィテカー氏が BB
2023.02.26
スラド
教育出版大手マグロウヒル、S3 バケットの誤設定で学生 10 万人以上のデータを公開状態にしていた
headless 曰く、米教育出版大手マグロウヒルが Amazon S3 バケットの誤設定により、同社のオンライン学習プログラムを利用する学生 10 万人以上のデータを公開状態にし
2022.12.24
スラド
楽天、ログイン通知メールの送信対象を全会員に。楽天G、自社サービスを自社所有のOne Cloudへ移管
楽天では楽天のサービスにログインした際に、ログイン日時等の情報をメールで知らせるログインアラート機能を全員に提供する方針だという。ヘルプ・問い合わせトップに記載された内容によると2
2022.12.15
スラド
freeeが包括的な障害対応訓練。顧客情報漏えいとのツイートがあると問い合わせを想定
クラウド型会計・人事サービスを提供するfreeeでは、広報や営業・顧客対応も含めた包括的な障害対応訓練を実施した。昨年も10月に実戦的な訓練を実施していたが、このとき一番きついユー
2022.11.29
スラド
Bluetoothスピーカー付き照明で外部から勝手に接続されるトラブル
アイリスオーヤマが販売するBluetoothスピーカー付きシーリングライトを購入したところ、他人に勝手にペアリングされて音楽を流されたとするトラブルがネットで話題となっている。この
2022.09.30
スラド
ビデオ会議で眼鏡に映り込んだ画面から漏洩する情報に関する研究
ビデオ会議中、眼鏡に映り込んだ画面から漏洩する情報について、米ミシガン大学と中国浙江大学の研究グループが研究成果を発表している
(論文アブストラクト、
The Register の
2022.09.19
スラド
フィッシング対策協議会の7月次報告書、URL数が6月の約1.8倍に急増
フィッシング対策協議会は3日、2022年7月に同協議会に寄せられたフィッシング報告件数 (海外含む) は、前月より1万9698件増加し、10万7948件となったと発表した。発表によ
2022.08.09
スラド
尼崎市の個人情報USBメモリ流出事件、紛失したのは再々委託先の社員だった
話題の尽きない尼崎市のUSBメモリ紛失問題で、実際にUSBメモリを紛失していたのは市から業務を受託した情報システム会社「BIPROG(旧日本ユニシス)」の協力会社ではなく、その協力
2022.06.28
スラド
「偽サイト騒動」の背後に不審なWebプロキシサイトを確認
この6月に入り、官公庁や市町村のWebページの「偽サイト」が検索上位に登場するなどの報告が相次ぎ、15日にはNISC(内閣サイバーセキュリティセンター)から注意喚起が発出される事態
2022.06.22
トレンドマイクロ セキュリティブログ
コンサル会社がイオンの秘密情報をセブン&アイHDの会議で提出、雑誌にも掲載されてしまう
あるAnonymous Coward 曰く、イオンでコンサル契約の元に仕事した際のDX戦略に関する内部資料を、競合企業のセブン&アイHDでの会議の際に、イオンの社名すらも付いたまま
2022.06.20
スラド