【注意喚起】無通帳切替キャンペーンに便乗?ゆうちょ銀行を装う偽メールが連続して拡散
2月6日から12日にかけて、ゆうちょ銀行を騙る複数の偽メールを確認しています。今後も同様の偽メールが拡散される可能性があるので注意が必要です。 今回確認されたゆうちょ銀行を騙るメ
2020.02.12 トレンドマイクロ is702
セクストーション詐欺事例:「携帯」から「防犯カメラ」までを使用して被害者を追跡?
ソーシャルエンジニアリングの手法を使い、メール受信者に恐怖心を抱かせて金銭を要求する新しいセクストーション(性的脅迫)の手口が確認されました。最近のセクストーションの手口の傾向に違
2020.02.12 トレンドマイクロ セキュリティブログ
新たなセクストーション事例で5年前の漏えい情報が「再利用」
インターネット上にいったん公開されたデジタルデータを消去することは困難です。特に、個人利用者や法人組織から漏えいした情報は、暴露されたり、サイバー犯罪者間で取引されたりして広まり、
2020.02.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2020年1月のIT総括
2020年1月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 JASAが2020年のセキュリティ十大トレンドを発表 1月6日、特定非営利活動法人
2020.02.07 日立 情報セキュリティブログ
偽オリンピックチケット販売サイトを「Magecart」が改ざん?
トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、その中で非常に興味深い事例を確認しました。監視チームはあるWebサイトのコンテンツ内に、「Magecart」が使用する
2020.02.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
【注意喚起】新型コロナウイルスに便乗したサイバー攻撃や詐欺などに要注意
現在世界的な感染予防対策が求められている新型コロナウイルスですが、それに便乗したサイバー攻撃やネット詐欺などが報告されています。 2019年12月以降、中国を中心に世界各国で発生
2020.02.04 トレンドマイクロ is702
Apple、SMS経由での認証コードの標準化を提案、入力自動化が目的
Anonymous Coward曰く、 Appleが、SMSを使ったワンタイムパスコード認証のフォーマットを標準化したい意向を示しているという(ZDNet、AppleInside
2020.02.04 スラド
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表、「スマホ決済の不正利用」1位に
情報処理推進機構(IPA)が1月29日、「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表した。 「個人」と「組織」の2部門に分かれており、個人部門のトップ10は次の通り。 スマホ決
2020.01.31 スラド
米国の学校運営組織がビジネスメール詐欺により23万米ドルの被害
ビジネスメール詐欺(Business Email Compromise、BEC)は法人利用者に大きな被害を与え続けている攻撃の1つです。2019年9月、米国のインターネット犯罪苦情
2020.01.31 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「スマホ決済の不正利用」が初登場で1位、IPA「情報セキュリティ10大脅威 2020」発表
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1月29日、「情報セキュリティ10大脅威 2020」を公開しました。 「情報セキュリティ10大脅威 2020」は、2019年に発生した情報
2020.01.30 トレンドマイクロ is702