Weekly Report: VMware Airwatch に複数の脆弱性
【1】Microsoft Windows の SMB パケットの処理にメモリ破損の脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityCERT/CC Reports
2017.02.08 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: Android アプリ「LaLa Call」および「ビジネスLaLa Call」に SSL サーバ証明書の検証不備の脆弱性
【1】Microsoft Windows の SMB パケットの処理にメモリ破損の脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityCERT/CC Reports
2017.02.08 JPCERT/CC注意喚起
2017年1月のIT総括
2017年1月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 IDCが、2016年の国内の情報セキュリティ製品市場規模を2,807億円(前年比4.0
2017.02.07 日立 情報セキュリティブログ
EDR(Endpoint Detection and Response)とは
EDR(Endpoint Detection and Response)とは、「エンドポイントの検出およびレスポンス」と訳され、エンドポイントセキュリティのうち、セキュリティの脅威
2017.02.03 日立 情報セキュリティブログ
SQLインジェクションなどWebサイトの脆弱性の再点検についてIPAが注意喚起
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、1月25日、SQLインジェクションをはじめとしたWebサイトの脆弱性の再点検と改修をサイト管理者に促す注意喚起を行った。 IPAによる
2017.02.02 日立 情報セキュリティブログ
「Mirai」亜種等とみられるアクセス急増について警察庁が注意喚起
警察庁は、1月20日、Mirai、またはその亜種からと見られるアクセスが急増しているとして注意を呼びかけた。Miraiは、防犯カメラなどのネットワークカメラや家庭用ルーター、デジタ
2017.02.01 日立 情報セキュリティブログ
日本版「STOP. THINK. CONNECT.」サイトが改ざん
フィッシング対策に関する啓発等を行う「STOP. THINK. CONNECT.」の日本版Webサイトが改ざんされたことが判明し、1月15日、フィッシング対策協議会は、お詫びと注意
2017.01.26 日立 情報セキュリティブログ
「OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされた」というフィッシングメールを確認
フィッシング対策協議会は、1月12日、マイクロソフトをかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。 これは、1月11日深夜より、マイクロソフトを装い「ご注意!!
2017.01.25 日立 情報セキュリティブログ
トレンドマイクロが「2016年国内サイバー犯罪動向」速報版を発表
トレンドマイクロは、1月10日、「2016年国内サイバー犯罪動向」速報版を発表した。これは、2016年1月〜11月までに日本国内で観測された脅威情報や統計データを元にサイバー犯罪動
2017.01.19 日立 情報セキュリティブログ
ラックが「IoT機器の乗っ取り」攻撃が多発しているとして注意喚起
セキュリティベンダーのラック社は、1月10日、同社が運営するセキュリティ監視センター「JSOC」のセキュリティレポート「JSOC INSIGHT vol.14」を公開した。これは、
2017.01.18 日立 情報セキュリティブログ