Microsoft、ホームユーザーのWindowsセキュリティで改ざん防止機能を順次有効化
headless曰く、 Microsoftは14日、企業向けのエンドポイントセキュリティソリューションMicrosoft Defender ATPで改ざん防止機能が一般利用可能に
2019.10.18 スラド
4年連続年平均被害額2億円超に、法人組織におけるセキュリティ実態調査2019
トレンドマイクロは10月16日、公式ブログで「法人の年間平均被害総額は4年連続2億円を超える」と題する記事を公開しました。あわせて調査レポート「法人組織におけるセキュリティ実態調査
2019.10.17 トレンドマイクロ is702
日本も攻撃対象とするサイバー犯罪集団「TA505」の最新攻撃手法を詳細解説
国内でも攻撃が確認されているサイバー犯罪集団「TA505」は、さらなる増収を狙い被害を拡大させるつもりであることを明らかにしています。トレンドマイクロは、2019年7月3日と8日に
2019.10.17 トレンドマイクロ セキュリティブログ
法人の年間平均被害総額は4年連続2億円を超える
前回の記事で解説したとおり、トレンドマイクロが行った「法人組織におけるセキュリティ実態調査2019年版」から、2018年4月〜2019年3月の1年間で多くの法人組織が何らかのセキュ
2019.10.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Thunderbird 78でOpenPGPを標準サポートへ
Anonymous Coward曰く、 Thunderbirdプロジェクトは、Thunderbird 78でOpenPGPを標準サポートすると発表した。2020年夏のリリースが予
2019.10.12 スラド
ランサムウェア被害者が攻撃者のデータベースをハックして約3千人分の復号化キーを公開
ランサムウェアの被害にあったとある開発者が、そのランサムウェアを使って脅迫してきたサイバー犯罪者ののサーバーを攻撃し、暗号化されたファイルを復号するための鍵を奪取して公開したそうだ
2019.10.10 スラド
米Yahoo!のエンジニア、特権を利用して若い女性ユーザーのプライベートな動画を収集していたとして起訴される
米Yahoo!で働いていたソフトウェアエンジニアが、システムへのアクセス権限を悪用してユーザーのパスワードを解読し、そのアカウントに不正にアクセスしていたという。このエンジニアはコ
2019.10.03 スラド
Microsoft、暗号化機能付きのSSDもBitLockerの対象に
Anonymous Coward曰く、Windowsには、BitLockerという名称の暗号化ツールが付属している。BitLockerはこれまで、ハードウェアベースの暗号化機能を持
2019.10.03 スラド
[AD管理者向け] 2020 年 LDAP 署名と LDAP チャネルバインディングが有効化。確認を!
注釈1:2019 年 10 月 1 日時点では、具体的な日程は決定していません。   影響 現在、既定の構成では、LDAP 接続には、LDAP 署名や LDAP チャネルバインディ
2019.10.03 マイクロソフト セキュリティチーム
北朝鮮に所属するハッカーグループ、インドのATMをターゲットにしたマルウェア開発
taraiok曰く、 Kaspersky Labsの研究者であるKonstantin Zykov氏によると、北朝鮮政府の下で働いていると目されるハッカー「Lazarus Grou
2019.09.27 スラド