リトアニア政府、中国製の携帯電話の不買・処分を国民に勧告
KAMUI 曰く、 ロイターの記事に依ると、リトアニアのサイバーセキュリティー機関が出した報告書で、中国・シャオミの携帯電話に検閲機能の搭載や外部へのデータ送信が行なわれているとし
2021.09.24 スラド
2021年9月のセキュリティアップデート解説: Microsoft編・MSHTMLの脆弱性「CVE-2021-40444」など
この9月のセキュリティアップデートではいつものMicrosoft、Adobeに加え、Google Chrome、Appleについても注目すべきアップデートが出ています。そのため、ま
2021.09.23 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア攻撃で悪用された正規ツールを解説
セキュリティリサーチやシステムの運用管理、ペネトレーションテスト(侵入テスト)などの正当な目的で使用される様々な正規ツールがあります。しかし、昨今ではサイバー犯罪者たちはそれらをラ
2021.09.09 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Chaosランサムウェア:潜在的に危険なアプリケーションに付随する概念実証(PoC)
2021年6月以降、トレンドマイクロでは「Chaos」と呼ばれる開発中のランサムウェアビルダーを監視しています。これは、あるアンダーグラウンドのフォーラムでテスト用に提供されており
2021.09.01 トレンドマイクロ セキュリティブログ
注意喚起: OpenSSLの脆弱性(CVE-2021-3711、CVE-2021-3712)に関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2021-0036 JPCERT/CC 2021-08-25 I. 概要2021年8月24日(現地時間)、OpenSSL ProjectからOpenSSLの
2021.08.25 JPCERT/CC注意喚起
米国土安全保障省、ランサムウェア攻撃からセンシティブ情報と個人情報を守るためのファクトシートを公開
headless 曰く、米国土安全保障省 (DHS) の Cybersecurity & Infrastructure Security Agency (CISA) は 1
2021.08.23 スラド
外部露出した分散処理フレームワーク「Apache Hadoop YARN」を侵害する攻撃手口を確認
クラウドサービスの設定ミスにより自組織の情報が外部に露出してしまうセキュリティインシデントは、Linux環境における主要なリスクの1つと言えるでしょう。トレンドマイクロでもこれまで
2021.08.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
日本を狙うバンキングトロジャン「Cinobi」、不正広告経由で暗号資産サイトなどの認証情報を窃取する手口を解説
今回は特に日本の利用者を狙うバンキングトロジャン(オンライン銀行詐欺ツール)「Cinobi」の最新攻撃手口について報告いたします。Cinobiについては以前2020年4月17日の記
2021.08.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Webサイトテストツール「OpenBullet」を悪用したアカウントリスト攻撃の手口を解説
アカウントリスト攻撃などの不正アクセスに関与するサイバー犯罪の脅威動向は減少する気配がなく、着実に増加しています。CDNサービス「Akamai」の報告では、2018年1月から201
2021.08.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ニップン(旧・日本製粉)、バックアップを含む大量のデータが暗号化され復旧困難。決算発表は延期
製粉大手のニップンは8月16日、サイバー攻撃を受けて2021年4~6月期決算を延期した。当初決算は8月5日に発表予定だったが、約3カ月延期して11月15日に行う予定であるとしている
2021.08.18 スラド