マイネット、不正アクセスの報告書公開 サーバのパスワード、チャットツールから流出か VPN経由で侵入受け、データ削除される
マイネットのスマートフォンゲームのサーバが不正アクセスを受けた問題。公開された中間報告書によると、犯人はサーバのID・パスワードを事前に入手してVPN経由で侵入し、一部データを削除
2018.03.26 ITmedia NEWS セキュリティ
2017年の不正アクセス、最多原因は「管理の甘さ」 警察庁調べ
警察庁は3月22日、2017年(1月〜12月)におけるサイバー空間の脅威情勢について、観測データ等を分析した結果を発表しました。2017年も、サイバー攻撃やサイバー犯罪の増加傾向が
2018.03.23 トレンドマイクロ is702
産総研、2月上旬に見つかった不正アクセスを受けて所内でのインターネット利用を遮断、1か月以上その状況が続く
産業技術総合研究所(産総研)で、2月13日よりインターネット接続が利用できない状況が続いているという(毎日新聞、読売新聞)。 インターネット接続が遮断された原因は、2月6日に発
2018.03.19 スラド
つながる世界の「安全神話」 アクセス制御が“徹底できない”ワケ
「別に何か設定をしなくても、本来つながるべき適切な相手にのみつながる」――IoT機器が普及する一方、そんな“思い込み”を持っている人は少なくありません。不正アクセスの被害を軽減する
2018.03.13 ITmedia NEWS セキュリティ
なぜ流出?国内でも発生した仮想通貨取引所を狙う攻撃を振り返る
2017 年以降、仮想通貨を狙うサイバー犯罪者の動きが顕著になってきています。特に、2018 年に入り国内で立て続けに発生した仮想通貨取引所からの仮想通貨流出事故は、仮想通貨自体の
2018.03.09 トレンドマイクロ セキュリティブログ
マイネット、不正アクセスで休止中の13ゲームを来週以降再開へ 「FFグランドマスターズ」など
マイネットグループのゲームサーバが不正アクセスを受け、「ファイナルファンタジー グランドマスターズ」など13タイトルが休止中だが、来週以降順次、サービスを再開していくという。
2018.03.08 ITmedia NEWS セキュリティ
マイネット運営の13ゲームに不正アクセス 「ファイナルファンタジー グランドマスターズ」など休止
マイネットのゲームサーバに不正アクセス。「ファイナルファンタジー グランドマスターズ」など13タイトルを一時休止し、メンテナンスを行っている。
2018.03.05 ITmedia NEWS セキュリティ
東芝のメールサーバに不正アクセス--機密漏えいは確認されず
東芝は2月28日、同社グループのメールサーバに不正アクセスがあり、従業員100人分のメールデータが流出した可能性があると発表した。流出した可能性のある情報は送信先アドレスなどで、
2018.02.28 ZDNet Japan
ポルシェジャパン、顧客メアド2万8000件流出 年収情報流出の可能性も 不正アクセスで
ポルシェジャパン顧客のメールアドレス2万8722件が、不正アクセスで流出した。顧客の氏名や住所、年収などの情報が流出した可能性もあるという。
2018.02.27 ITmedia NEWS セキュリティ
ポルシェ日本法人のデータベースに不正アクセス、2万件超の個人情報が漏えい
ポルシェ ジャパンは2月26日、データベースへの不正アクセスが原因で個人情報の一部が第三者に漏えいしたと発表した。漏えい規模は2万8722件に上る。  同社によると、情報漏えい
2018.02.26 ZDNet Japan