拡張子”.iqy”のファイルとは?1 日でメール 29 万通が日本国内に拡散
トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、この8月に入り、日本語のスパムメールにおいて、拡張子 “.iqy” のファイルの添付を初確認し
2018.08.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「スパムボット」化した不正アプリにより、7 月に偽装 SMS 拡散が急拡大
2017 年末に登場し 2018 年を通じて継続して確認されている、有名企業を偽装するショートメッセージ(SMS)による Android 向け不正アプリの拡散ですが、この 7 月に
2018.08.02 トレンドマイクロ セキュリティブログ
バンキングトロジャンによる国内クレジットカード情報の詐取被害を確認
オンライン銀行詐欺ツール(バンキングトロジャン)は、利用者から詐取したクレジットカード情報をサイバー犯罪者が運用する不正サーバへアップロードします。このような詐取情報を集積するため
2018.07.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
大手企業に偽装する不正アプリ「FAKESPY」、日本と韓国の利用者から情報窃取
Android 端末向け不正アプリ「FAKESPY(フェイクスパイ)」(「ANDROIDOS_FAKESPY.HRX」として検出)が確認されました。不正アプリの拡散には、サードパー
2018.06.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
大手企業に偽装する不正アプリ「FAKESPY」、日本と韓国の利用者から情報窃取
Android 端末向け不正アプリ「FAKESPY(フェイクスパイ)」(「ANDROIDOS_FAKESPY.HRX」として検出)が確認されました。不正アプリの拡散には、サードパー
2018.06.26 トレンドマイクロ セキュリティブログ
不正なウイルス検索サービス「Scan4You」運営者に有罪判決、トレンドマイクロも捜査に協力
2017 年 5 月、サイバー犯罪者の活動を支援する不正なウイルス検索サービス「Scan4You」を運営していた主犯格の 2 名、Ruslans Bondars および Jurij
2018.06.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Apple ID の窃取を狙う新しいフィッシング詐欺を確認、AES 方式の暗号化によって検出を回避
2017 年にも頻繁に確認された情報漏えい事例は、2018 年 5 月 25 日施行予定のヨーロッパ連合(EU)による「一般データ保護規則(General Data Protect
2018.05.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
DNS 設定書き換え攻撃によって拡散する Android 端末向け不正アプリ「XLOADER」を確認
2018 年 3 月上旬以降、日本、韓国、中国、台湾、そして香港を対象とする新しいネットワーク攻撃が確認されています。これは、DNS キャッシュポイズニングまたは DNS スプーフ
2018.04.24 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「ファイル感染型コインマイナー」を初確認。既存ランサムウェアのコードを再利用
サイバー犯罪者は金儲けの機会として仮想通貨に注目し、他者のリソースを乗っ取って仮想通貨の発掘(マイニング)を行う不正マイニングに仮想通貨発掘ツール(コインマイナー)を利用しています
2018.04.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
iPhone セットが 100 円?不正広告で誘導する日本郵便を偽装した当選詐欺サイトを確認
トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、この 4 月 2 日前後から日本郵便を偽装する不審サイトを確認しています。この不審サイトは所謂「当選詐欺」サイトであり
2018.04.04 トレンドマイクロ セキュリティブログ