法人向けガイドブック無償提供「働く大人なら最低限知っておきたいネットセキュリティの基本」
トレンドマイクロは3月14日、ガイドブック「働く大人なら最低限知っておきたいネットセキュリティの基本」の無償提供を開始しました。法人組織のシステム担当者が従業員教育に利用できる、あ
2019.03.14 トレンドマイクロ is702
The Linux Foundation、「Red Team Project」を発表--ソフトウェアの安全性強化に向け
大規模なセキュリティ侵害のニュースが毎日のように報道されている。その原因をたどっていくと悪い作りのプログラムにたどり着く。カリフォルニア州ハーフムーンベイで米国時間3月12日から
2019.03.14 ZDNet Japan
インテル、「Windows 10」向けグラフィックドライバの脆弱性19件に対処
Intelは米国時間3月12日、「Windows」向けのグラフィックドライバに深刻度の高い脆弱性が複数存在しており、「特権昇格や、サービス拒否(DoS)攻撃、情報漏えいにつながる
2019.03.14 ZDNet Japan
2019年2月のIT総括
2019年2月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 2月1日から「サイバーセキュリティ月間」がスタート 2月1日から3月18日まで、「サ
2019.03.08 日立 情報セキュリティブログ
守るべきは「信頼」--RSAのCEOが力説する「信頼のメカニズムで必要なこと」
デジタルリスク管理は「社会を守る」と同意語  基調講演は問題提起から始まった。デジタルトランスフォーメーションの必要性が叫ばれ、あらゆるモノやコトがデジタル化する社会では、そこで
2019.03.07 ZDNet Japan
マカフィーが「マカフィー モバイル脅威レポート 2019」を発表
マカフィー社は2月26日、「マカフィー モバイル脅威レポート 2019」を発表した。これによると、「McAfee Global Threat Intelligence」(McAfe
2019.03.05 日立 情報セキュリティブログ
セキュリティ インテリジェンス レポート (SIR) 第 24 版公開
2019 年 2 月 28 日 (米国時間)、マイクロソフトは「マイクロソフト セキュリティ インテリジェンス レポート (SIR) 第 24 版」を公開しました。SIR は、進化
2019.03.01 マイクロソフト セキュリティチーム
Dow Jonesがまとめたリスクのある人物リストが流出の恐れ--研究者が指摘
「Watchlist」は、ビジネスを行う相手としてリスクの大きい顧客を識別できるよう、金融機関などが利用するデータベースだ。研究者のBob Diachenko氏は、Watchli
2019.03.01 ZDNet Japan
JSSEC、IoT導入者向けのセキュリティ点検資料を大幅拡充
後藤氏は、第2版の活用イメージについて「IT管理者にとって当たり前の知識でもOT側の担当者は詳しくないケースがほとんど。IoTセキュリティは両者で取り組むべきテーマなので、双方で
2019.02.28 ZDNet Japan
複数のパスワード管理ツールでメモリスキャンによってパスワードを読み取れる問題があるとの指摘
あるAnonymous Coward曰く、複数のパスワード管理ツールに脆弱性があり、パスワードを盗み出す攻撃が可能という調査結果が発表された(ITmedia、ZDNet、Slash
2019.02.26 スラド